見出し画像

静岡地裁浜松支部に行ってきました

2/19に代金納付期限通知書が特別送達できました。そこで最短となる2/22に地裁に手続きに行ってきました。
新東名高速経由で2時間半で浜松です。
はじめに浜松市役所元目庁舎にある資産税課にいって、評価通知書をもらいました。9時45分には建物と土地の評価通知書をいただけました。
次に残金をみずほ銀行浜松支店で現金でおろしました。納付書を利用するように案内されますが、銀行振込だと990円手数料がかかりますが、振込したとしても裁判所の会計課に行くことになるので、現金納付しました。
途中の郵便局で1,099円と575円の切手、登録免許税相当の印紙を購入し、車を使う準備は完了です。
裁判所の隣が法務局なので、土地・建物・法人の全部事項証明書を取得します。この際、オンラインで申請すれば480円/通で待ち時間なしです。
全部持って裁判所の執行係へ行って、評価通知書だけ渡して会計課へ。
会計課では職員2人で現金を勘定して あっという間に保管金受領証書を作ってくれました。もう一度執行係に戻って、書類提出。担当書記官さんチェックも終わって、ひと段落です。

最高価買受申出人、買受人の事件記録の謄写・閲覧について
(ただし事件終結まで)
・東京地裁民事21部:最高価買受申出人、買受人とも  無料
・横浜地裁:代金納付後に限り            無料
 (代金納付前は有料:150円)
・静岡地裁:最高価買受申出人、買受人とも      有料
と言われています。(令和3年2月現在)

引き続き「引渡命令申立」を行いました。建物所有者である法人が占有している状態なので、申立書に当事者をかければ物件目録のみ添付すれば受理されます。手数料500円と郵券1,099円と94円 だけでした。

裁判所と手続きを終わらせて、コストコ浜松倉庫店でドリンク飲み放題付き180円ランチ、レンタカー給油して現地に行きました。

画像1

車で25分でした。前所有者さんがしっかりお建てになった建物だと思いました。代金納付したので所有権が移転しているので、合法的に敷地内に駐車して周りを歩いてみました。のどかで、よい雰囲気の街並みでした。本田技研の本田宗一郎さんゆかりの地だそうで、子どものころ育ったおうちは、100mぐらいのところで「本田宗一郎さんが植えた柏の木」がしっかり残っていました。建物には引渡/明渡が完了しないと入れない(動産がなくなったりすると困る)ので、建物の外側をチェックしながら塗装の劣化などを見てきました。

これから明け渡していただくまでは、焦らず合法的に処理していきます。今回で裁判所の競売/特別売却による入札無数、取得7回目、引渡命令申立4回目です。特別代理人選任1回、断行2回。もうすぐ セミプロ領域に。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?