見出し画像

必殺!中耳炎打破

みなさんこんにちは
今回は日常で「20歳以上の中耳炎」にかかってしまった場合どうすればいいのか
当事者目線からご紹介していきたい。
中耳炎被害者の会、会員は私1人でいいと思うのである。


《日常編》 ピンチ!日常中耳炎

旅に関わらず普段より持参すべきは
保険証(マイナンバーカード)
痛み止め(ロキソニン60mgなど)
以上2点である
中耳炎はアホみたいな顔でテレビを見ていても
期末テストを解いているそんな鬼真面目な瞬間でも
ところかまわず襲ってくるのだ
私は掃除機をかけていたら襲撃された、なんて奴だ、終わるまで待てないのか

突然耳が篭り、耳の中が腫れているのではないかと疑わざるを得なくなる
しかしそれは鼓膜の内部に水が溜まっていてまるで腫れているような
感覚を引き起こすことが非常に問題なのだ

私は激怒した、メロスの如く部屋中を水を抜こうと
走り回ったのだ、非常に愉快である
穴も空いていない鼓膜を信用し、水が抜けることを信じ切ったのだ
当時の私をどうか鈍器でぶん殴って欲しい、ありがとう

《念押し》 お前たちには選ぶ権利がある

さて、ここで注意すべきなのは町医者にかかるな
ということである。私は町医者にかかり2件で誤診され
痛みがピークに達し、大学病院に搬送されることとなった

あの時の町医者よ、お前たちは医師免許剥奪である
記事にしてやろうか!

なんか怖くても絶対に大学病院にかかってほしい
私はみんなに痛い思いや辛い思いをしてほしくない

わかったか、絶対に町医者にかかるな、大学病院に行け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?