カンフーヨガ(2017)

ジャッキーチェンがすき。
映画マニアでもジャッキーマニアでもなんでもないけど、ジャッキーの映画って大抵面白いよね。
私みたいに長い映像が見られない多動性偏差値5の女でも見られる。
カンフーのシーンで幼稚園生くらいはしゃげるし、大抵の事はジャッキーの笑顔で全てチャラになる。
それを踏まえて。

今更見る人いないと思うけどネタバレあるので嫌な人は読まないでね。いないと思うけど。



この映画、3行で説明すると、
考古学者のジャッキーが激マブインドのお姫様?と共に、古代インドマガダ国の失われた財宝を巡って金持ち悪徳インド王子?と戦う話。

タイトル見た時、カンフーの達人(ジャッキー)とヨガの達人(なんか悪)が戦うのかな、って思った。
結論から言えばヨガの達人はでてこない
出てくるのはヨガに詳しい?インドのセレブリティ王女?と、ご家庭でヨガやってる中国人。
もしかしたら敵の王子?みたいな人がヨガの達人だったのかもしれないけど、戦闘シーンにヨガっぽいシーンはなかった。
ただ冷静に考えるとヨガって別に武術じゃないから正しいよね。私たちはダルシムとヒロシさんに影響をうけすぎている。

?が要所についているのは、登場人物の説明がないままにどんどん人が増えていき、その登場人物が似てて見分けがつかない。
登場人物の説明が無いままに人が増えていくので、コレ誰だ!?って人がパーティにいつの間にか加わっていく。
あの途中で加わる金持ち女の子?は一体誰だったんだ。行きずりの金持ちか?
敵がインドの秘宝が欲しい理由も最後まで謎だった。続編への伏線という可能性?

顔認識能力の低い私はセレブリティ王女?とその妹と助手の女の子と金持ちの女の子?の見分けが最後までつかなかった。
みんな黒髪ロングなんだもん。
1人くらいショートとか三つ編みとかポニーテールとか金髪の女の子いてもよくない??アバターの髪形バリエーション少ないねん。無課金め
男性陣は髪型のバリエーションが富んでいて、見分けがついた。課金済ねはいはい。

最初にも書いたがヨガで戦うシーンはない。
なんならジャッキーが主に戦う相手はインド人ですらなかった。
金持ちのインド人が雇った護衛(バリバリの白人マッチョ)
なんで!?!!!そこインド人じゃダメ!?!?!!?
他にも、カーチェイスで突然ライオン出てきたり、歴史を敬え!とかいつつ純金製の歴史的建造物の中でめちゃくちゃアクションしてたり、人類の叡智が書いてある書簡でバンバン人を殴ってたり、気になるところが多すぎた。

でもね、この映画最後まで見る価値はある。
なぜなら最後ジャッキーが!!!!!ボリウッド!!!!!!踊るから!!!!!!!!!
インド映画のお約束、敵味方入り乱れてのボリウッド!!!!**
ジャッキーがボリウッド踊ってるぅぅぅ!!!!!**
ジャッキーの満面笑顔ダンスが可愛い。敵の王子?ダンス異様に上手い。
映画は最後は踊った方がいいよ。何かいいもの見た!って気持ちになる。
それにしても私は一体何を見てたんだ???思い出せない……けどジャッキーのダンスは良かった。

つまりジャッキー映画はサイコーだね!!!


あ、ジャッキー好きじゃない人はこの映画見ない方がいいよ。ストーリーめちゃくちゃでマジで意味不明だから。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?