それって本当に男女差?

こんにちは、knbchです。

 先日、近所の電気屋さんのおもちゃ売り場で「男の子おもちゃ」「女の子おもちゃ」という名前がついているのを見てモヤりました。
おもちゃに性別ってありますか?お人形さん遊びは女の子のもの?
プラレールやラジコンは男の子のもの?
誰がそう決めたんでしょうか?

 今の教育現場が実際どうなのかはわかりませんが、理系と文系について、男子は理系に向いていて女子は文系に向いているかのような風潮ってありますよね?
本当にそうでしょうか?
もし本当に理系に男子が向いていて女子は向いていないなら、今頃看護師や歯科衛生士は男性だらけなのではないですか?
もし本当に文系に女子が向いていて男子は向いていないなら、今頃弁護士や行政書士は女性だらけなのではないですか?
正直、偏見だとしか思えないんです(個人の感想です)。

 ナイチンゲールは看護師として働いたのは約2年程度で、実際には病院の各階からお湯が出るようにしたり、経営改革のようなことをやっていたそうです。
もしナイチンゲールが男性だったら、「白衣の天使」の代名詞としてではなく、「社会起業家、統計学者、看護教育学者」として名を残したのではないかと思えてなりません。いや、まあ、そういうイメージは日本国内だけかもしれませんが(そうだとすればそれはそれで問題)。
wikiでは、

当時、その働きぶりから「クリミアの天使」とも呼ばれた。看護婦を「白衣の天使」と呼ぶのは、ナイチンゲールに由来する。夜回りを欠かさなかったことから、「ランプの貴婦人(または光を掲げる貴婦人)」とも呼ばれた。ナイチンゲール自身はそういったイメージで見られることを喜んでいなかったようである。本人の言葉としては、「天使とは、美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」が知られる。
ナイチンゲールは国民的英雄として祭り上げられることを快く思わず、8月6日、スミスという偽名を使用して人知れず帰国した。帰国後の11月、ナイチンゲールチームはバーリントンホテルに集結し、タロック大佐の克明な報告書を読みながら病院の状況分析を始める。数々の統計資料を作成し、改革のためにつくられた各種委員会に提出した。特に死亡原因ごとの死者の数をひと目で分かるように工夫した、放射線状に伸びた数値軸上の値を線で結んだ多角形のグラフは、「コウモリの翼」とか「鶏の鶏冠」とか呼ばれ、当時はまだ円グラフも棒グラフもなかった時代で、有名になった。これは今日では、クモの巣チャート(レーダーチャート)と呼ばれている。
このためイギリスでは、ナイチンゲールを統計学の先駆者としている。これによる改革は保健制度のみではなく、陸軍全体の組織改革につながった。ナイチンゲールは1859年にイギリス王立統計学会の初の女性メンバーに選ばれ、後にはアメリカ統計学会の名誉メンバーに選ばれた。
(フローレンス・ナイチンゲール:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AB

と紹介されています。
(太字部分はwikiでは太字ではなく私が太字にしたもの)
ナイチンゲールが、統計学や衛生や看護に関して先駆者だったことは否定できませんよね。統計を理系学問や数学の一部と思っているのは私の勘違いでしょうか?
(wikiには実際そのように書いてあるので、そのように名を残したとも言えますが、でも今まで日本でナイチンゲールに関して受け取れるイメージの大半って「白衣の天使」じゃないですか?)
(良い子はまじめにものを書くときにwikiを参照元にしないでね。私が書いているこれは個人的なボヤキみたいなものなので良いのです。)

また、

ナース・コール、病室に設置された水とお湯の出る蛇口、ナース・ステーションを中心とする現代の病院でも使われている病棟のシステムを開発したのもナイチンゲール
(ナイチンゲールの衛生学:
http://www.news-digest.co.uk/news/features/19988-florence-nightingale.html

こんなふうにも紹介されています。

 どんなに優れた業績を残しても、女性であるせいで後の世では「白衣の天使」にされてしまう。私はこのことを、女性であるがゆえの業績の矮小化、女性に対する侮辱のように感じてしまいます。

 皆さんはどう思いますか?
(質問の形をしていますが答えを要求してはいません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?