オオクワガタの冬眠

10月に入り8月から9月に掛けて続いた暑い日も無くなり夜は半袖だと寒い日が多くなりました。

うちの部屋は夏は30℃前後になりオオクワガタは活動をあまりしない状態でした。

25℃から26℃辺りだと割と活発に活動し、ゼリーを食べてる姿を確認出来てました。

9月中旬に組んだオオクワガタの産卵セットは大失敗に終わったみたいです。

原因は産卵セット組んで数日後に雨が続き、室温が20℃を切った日があったのです。

それからオスもメスもゼリーに手をつけないままの日が続きました。

メスは産卵木を削って籠ったまま出てこなくなりました。

オスは木の下に隠れてしまい出てこないといった状況です。

ネットで調べると20℃から25℃くらいであれば活動温度が最適という感じでしたが、うちのはそうでもないみたい。

いくら体内温度計がしっかりしてても室温30℃から27℃くらいをキープしていたのがいきなり20℃切る様なことがあれば冬眠モードに入るのかな?と言った印象を受けました。

一旦冬眠モードに入るとヒーター等で暖めても産卵モードには入りにくいみたいで、そちらの方は生体にも負担が大きいと判断し、室温に任せゼリーの管理だけしています。

生き物なのでネットで調べてその通りに動くわけでもないので、これも備忘録として記録に残さねばならないことかと思います。

活動温度が結構広く見えて狭いのかな?って今の感じだと思ってます。

急激に冷やさなければ、0℃から30℃まで生きてくれるが、活動するには25℃から27℃ぐらいが最適なのかなぁ…

とりあえず、オスの方は冬眠用のセットに入れてあげようと思ったり、メスは…少し放置かなぁと

初めてながら悩みに悩んで楽しく飼育しております。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?