Kazuma KIMURA

M1 理論言語学、計算言語学、認知神経科学 /研究のことや日常生活のことを適当に書いて…

Kazuma KIMURA

M1 理論言語学、計算言語学、認知神経科学 /研究のことや日常生活のことを適当に書いていくスタイル

記事一覧

11/11 研究発表@日本言語学会

またしても研究発表の告知です。 11月11日に日本言語学会 (同志社大学京田辺キャンパスで開催)にてポスター発表を行います。 「"BE + 他動詞" 完了の外在化条件に関する…

Kazuma KIMURA
9か月前

8/29ハンドアウト+雑感

8/29にオンラインで研究発表をしますので, そのハンドアウトをここに載せておこうと思います。若干タイトルに変更を加えました。 興味があるひとは是非。 今回のハンドア…

Kazuma KIMURA
9か月前

8/29 研究会で発表します

個人的な研究発表の告知です。 8/29(火)に「言語学院生の会」という全国の院生が集まる研究会で, 発表を行います。 タイトルは(暫定ですが) 「OT-DMモデルによるGlob…

Kazuma KIMURA
10か月前
1

11/11 研究発表@日本言語学会

またしても研究発表の告知です。
11月11日に日本言語学会 (同志社大学京田辺キャンパスで開催)にてポスター発表を行います。

「"BE + 他動詞" 完了の外在化条件に関する理論的分析」

というタイトルです。発表言語を日本語にしてしまったことを若干後悔していますが…
事前の資料配布等は禁止されているので, ネタバレは極力しませんが結構ゴリゴリの理論研究です。対面でポスター発表やるのは初めてだし

もっとみる

8/29ハンドアウト+雑感

8/29にオンラインで研究発表をしますので, そのハンドアウトをここに載せておこうと思います。若干タイトルに変更を加えました。

興味があるひとは是非。
今回のハンドアウトを作っていて思ったことがいくつかありまして,
1つ目は, この研究ってまずOTとDMの両方の導入をしないといけないので, あんまり学会発表向きではないなと感じた点です。OTもDMも今ではそこそこ知れ渡っている理論ですが, ある

もっとみる

8/29 研究会で発表します

個人的な研究発表の告知です。
8/29(火)に「言語学院生の会」という全国の院生が集まる研究会で, 発表を行います。

タイトルは(暫定ですが)

「OT-DMモデルによるGlobal Evaluationベースの外在化システムー機能/事象素性構造の最適化ー」

になります。若干イカついタイトルですが, 位置付けとしては理論言語学と計算言語学の橋渡し的な研究になります。

最適性理論(OT)と分散

もっとみる