見出し画像

鉄印集め、始めました!1/40

2022.8.4

子供の頃は大好きだった鉄道。
大人になっても好きな事には変わりはなかったのですが、他の趣味に時間を割いたり、仕事が忙しかったりと少しずつ鉄道趣味から離れてしまっておりました。
そんなある日の事、数ある趣味の中の一つとして神社仏閣の御朱印集めにハマっていた私は、次はどこに行こうかな〜などとネットで色々検索をしておりました。

御朱印だけでなく御朱印帳も集めていた私は、
ふと「鉄道とコラボした御朱印帳なんて物もあったりするのかな⁇もしあったらカッコいいかも」と思い、検索ワードに「鉄道、御朱印帳」と入力してなんとなく検索してみると、
鉄道の御朱印的な「鉄印」なるものが検索に引っかかって出てきました。
「これは!」と思い、色々調べてみるとなんとも面白そうではないですか!
私は早速鉄印ガイドブックをGETして色々と調べる事に。

この本は鉄印集めには最高の一冊です

全国40社の鉄印がある事、鉄印を頂くには先ずは専用の鉄印帳を入手しなければならない事等々を学習した私は、善は急げと早速次のお休みの日に行動を起こす事を決意!
本と睨めっこしながら色々と考えた末に記念すべき最初の鉄印は、
千葉県にあります「いすみ鉄道」からスタートする事に決めました。
さらに折角行くならとネットで得た知識をフル活用して、
房総横断乗車券で小湊鐵道からいすみ鉄道を乗り継ぎ、ゆったりと鉄旅を楽しみながら目的地のいすみ鉄道大多喜駅へと向かう事にしました!

まずは千葉県市原市の五井駅を目指します
新京成電鉄
新津田沼駅でJR総武快速線に乗り換えます
新津田沼駅から津田沼駅は徒歩で乗り換え出来ます
この時間は結構土砂降りの雨でした
五井駅で小湊鐵道に乗り換えます
房総横断乗車券は大変お得な切符です
上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換えです
二台並ぶとカッコいい
大多喜駅は本田忠勝公の大多喜城で有名です
とても良い雰囲気の駅舎ですね

大多喜駅で無事に鉄印帳といすみ鉄道の鉄印をGET出来ました❗️

鉄印集めの記念すべき第一歩です

鉄印を貰った後は、次の列車まで1時間ほど時間があったので、駅の近くに有名なとんかつ屋さんがあるという情報を仕入れていた腹ペコボーイな私は、目当てのとんかつ屋さんを目指しました。
が、いざ到着してみるとタイミング悪く準備中の札が…😭
さらに周辺の他の食べ物屋さんも軒並み準備中だったので、セブンイレブンでおにぎりセットとコロッケを買い、寂しく駅前のベンチでの昼食タイムとなりました😢

おにぎりとコロッケはとても美味しかったです

お昼ご飯を食べてもまだ時間があったので、散歩がてら大多喜城まで行ってみました🏯

大手門
大多喜城

大多喜城までは歩いてみるとそこそこ距離がありました。
でもまぁ列車の発車時間まではまだまだ余裕だからなどとゆっくり歩いていると、復路の途中の踏切で私が乗るべき列車が目の前を通過して行き、焦って駅まで猛ダッシュする羽目に😓
結果的には当該列車は大多喜駅での停車時間がかなりあったようで、全然焦らなくても大丈夫だったのですが…😅
その後は再びいすみ鉄道で外房方面へ向かい、終点の大原駅からはJR外房線特急わかしお号で帰路に着きました🚉

黄色がとても映えますね
こちらこそありがとうございました!
この日は結局一日中雨でした☔️
JR大原駅
特急わかしお号
東京駅京葉地下ホーム


こうして私は鉄印集めの道へと一歩を踏み出しました!
いつになるかはわかりませんが、
気長にコンプリート目指して頑張ります💪

上野東京ライン
E531系
結構混んでたのでグリーン車に乗ります
到着
日高屋で一人旅の打ち上げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?