見出し画像

緊急事態宣言とマイニング 〜2021年Q1の振り返り〜

新年が始まったと思ったらもう4分の1が終わってしまったらしいので軽く振り返ってみる。
(というのは建前で、書いてる人の独り言の寄せ集め)

1月

年の始まり。年越しの瞬間はコードを書いてたような記憶。

上旬

フォロワーが500人になったらしい。

コロナで緊急事態宣言が出た。京都でも「飲食店は8時閉店」という謎ルールが当局によって作られてしまい色々と不便だった。2020年の緊急事態宣言は4月7日だった記憶があるが、7という数字に何かこだわりがあるんだろうか。素数ではあるが。

CAMPHOR- の代表になったのもこの月からで、何かのリーダーとかマネージャーと呼ばれる仕事を普段から平然とやってる人は思っていた以上にすごいんだなあ(語彙力)という感じ。まあ大変なこともあるが面白いことも多い。

中旬

学部の卒論を英訳して国際学会に出したものが査読を通ったので、その発表をした。国際学会だが元から日本での開催予定 (確か福島のいわき市だった記憶) で、それもオンラインになったのでもはや国際学会感が皆無だった。

英語で発表して質疑応答があって、、、というのは良い経験だった。

下旬

自分の所属している専攻ではM1の1月末に専攻全体の研究発表があったのでこの準備には割と時間を消費したような記憶がある。ただ、別にこの発表でやらかしても単位認定に影響は一切ないと言われていた (発表すること自体は必須) ので緊張とかは一切なかった。

そういえば光の如くブームが過ぎ去ってしまった Club House が出てきたのも1月末で、この頃はほぼ毎日結構夜遅くまで誰かしらと喋ってた。

"ClubHouse" とツイートすれば毎回見知らぬ誰かからリプが飛んでくるという謎現象が発生していた。

2月

上旬

Raspberry Pi Pico を思いつきでポチった。が、使い方があまりよくわかっていないので放置されている。。。まあ1個500円とかだしいいか、、、

発売当初はまだネット上に知見が少なかったので、数ヶ月たった今であれば徐々に情報が増えてきて、電子工作初心者でも使えるようになってるといいなと

それと、マイニングを始めた。最近は発送電分離とやらで契約先の電力会社を変えられるようで、その会社間で顧客を獲得しようと競争してるらしい。その中には最初の1ヶ月とか2ヶ月は電気代がタダになるキャンペーンをしているところもあり、「タダなら絶対儲かるんじゃね?」ということで掘り始めた。

GPU は偶然去年の12月ごろに買った RTX 3080 があり、ちょうどよく BTC 価格が上がってきたので割とラッキーだった。ちなみに思っていたほどは電気を食わないので電気代がタダになるメリットが大きいかと言われれば微妙だが不労所得的なのが入ってきたのでまあいいかなと。(確定申告という労働があるので不労所得とは言えない気がする。)

ちなみに、この頃から研究は研究室でのみ行うというスタイルに変えた。理由は家の GPU は研究に使うよりもマイニングしたほうが儲かるから。

限られたGPUを研究に使う余裕はない

どっかで聞いたことあるフレーズ()

中旬

◯天けしからんモバイルに入ったのもこの時期。理由は単純で無料だから。無料で電話番号が持てるのは割とありがたいが、メイン回線にするには色々と不便すぎるのであくまでサブとしての運用をしてる。
ちなみに、自分の家周辺では今年の初め頃から既にエリア内だと言われていたが、実際に繋がるようになったのは数週間ほど前だった記憶。携帯の電波がどこでも繋がるように日々整備してきた3大キャリアのありがたみがとても良くわかる。

ちなみにパートナー回線 (au 回線) しか繋がらないエリアでは月間5GB が上限なのでそのようなエリアが主な生活圏の人にとってはあまりお得ではないような気もする。

下旬

Twitterを漁っても特に何も出てこない。多分研究してたのかなあ...

3月

上旬

確定申告した。久しぶりに IE を使ってそれはそれで懐かしかった。今から15年以上前はこれが主流だったんだなあと。(もう少し最近も?)
ちなみにマイナンバーカードを使えば家から出ずに全て終わるので、システムとしてはよくできてると思う。(情報系の詳しい人以外がマイナンバーカードを使う意味に関してどう考えているのかは気になる。)

CAMPHOR- と DeNA さんとのイベントがあったのもこの頃で、思っていたよりもかなり多くの参加者が集まった。(130人以上!) 改めて DeNA スゲー (ここでも語彙力が、、、)となっていた。

中旬

技育際で CAMPHOR- の宣伝をした。Zoom のウェビナーの登壇者側に初めて立った。技育際といえばひろゆき氏の回は面白かった。

宣伝の効果として、月末にあった CAMPHOR- DAY 2021 の参加登録が少し増えた気がする。そしてワイのフォロワーも増えた。

京大生として、大学にタテカンを立てるという実績を解除した。

下旬

CAMPHOR- DAY があり、 Terraform の話をした。オンラインでイベントを開催することは徐々に慣れてきたがやはり聞く人の顔を見ながらしゃべりたいと思うのも事実。

そういえば1月に学会で発表した論文が IEEE Xplore に publish された。弊研の准教授曰く IEEE Xplore への掲載は「遅いしいつ載るかわからない」らしい。

ちなみにブログをリニューアルした。ちなみにサイトの URL は https://kmconner.net
WordPress から脱却できたのは割とよかった。
元々使っていたレンタルサーバーの契約終了が3月末で、契約更新が3ヶ月単位とかだったので DDD (Deadline Driven Development) に頼って頑張った。

総括: いかがでしたか?

そういえばタイトル回収してなかった。

この期間に一番変化が大きかったのは研究をほぼ全て研究室でやることになった点だろうか。これはリモートワークを進める風潮に逆行しているような気もするが、研究の中でもミーテイングなどはオンラインでやっていることも多い。
それと、飲食店の時短営業の影響で研究終わりに外で飯を食べて帰りたいときには午後7時過ぎに研究室を出る必要がある。そのため、研究室から早めに帰る習慣ができたので結果的に生活習慣が改善した気がする。

リモートワークは健全な生活習慣を維持し続ける妨げとなる可能性があるのかもしれない。とは言ってもバイトは相変わらずリモートの方が楽だと思ってるので、リモートかどうかを自由に選んでその時の気分で切り替えられるのがベストなのは言うまでもない。

Q2に向けて

どうやら来月からはM2になるらしい。

大学院生をやるのももちろんだが、 CAMPHOR- の運営とか、趣味のエンジニアリングとか、今しかできない無駄開発にも力を入れていきたい。

それと、一回くらいはハッカソンに出て見たいというのもある。おそらくほぼ徹夜で開発などということは若いうちしかできないだろうし。

そういえばそろそろ GoTo イートの食事券とやらを使い切ってしまわないければ。使用期限が6月末に伸びたとは言っても GoTo イートのポイントの有効期限の諸々を見てる限り気づけば食事券が紙くずになってる可能性すら否定はできない。その意味ではリスク承知で購入する暗号資産よりもタチが悪い。

最大の目標はもう少し暇になること。思ったよりもぼーっとする時間がないのでこれはなんとかしたい。ちなみに、この文章を最後まで読んでくれた人はきっと十分暇だと思うので心配は要らないかと。

クラウドサービスの利用料、書籍代、ウイスキー代に使います。