見出し画像

エム・エム・エス社長の”閑話休題”~

携帯に溜まった写真を見返していた。

 今年四月の福島での写真
思えば、福島の仕事の話が初めて
依頼があってから早5年
コロナ禍のせいで遅れたプロジェクト

ようやく、完成

完成検査の為に訪れた
出張での仕事が終わって
次の日が土曜日で休日
せっかくなので帰りに寄った

会津若松

初めて訪れた所その中でも特に印象の深い

さざえ堂

写真1

正式名称
「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」
(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)


写真2
写真3

さざえ堂
外から見ても、その作りは不思議そのもの


写真4

これの設計図と言われてもピンとこないですね!
と言っても、
機械の設計とは違うでしょうけど
もう少しじっくり
観察できれば
描けるかな?
なんて考えながら 

入場料400円を払って中に入ると
独特な2重螺旋のスロープ
階段ではなくスロープ


写真5

すべり止めがあるとはいえ
登りにくい!

上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造
珍しい建築様式
かつてはスロープに沿って
西国三十三観音像が安置されていたそうだが
参拝者はこのお堂をお参りすることで

三十三観音参りができる

といわれていたそうです。
最上階まで登ると、天井にお札がいっぱい


写真6

当時の落書きなのかと
思えるような文字も


写真7

降りてきて
入り口を改めて見てみると
飾り彫刻もお見事です。


写真8


写真9

でも、以前にどこかで見たことがある記憶が・・・
会社に帰ってから
思い出した。

コロナ前に福島から来た方に思い出として
こんなハガキをプレゼントしていました。


写真10

当時はしらなかったけど我が社のレーザー星人が
作ってくれてたんですね!

 これも
神戸レーザーファクトリーで
売り出せば
買ってくれる人

いるかな?

 今日の「ちょっと一休み」は

ここまで。

次回まで、ごきげんよう!


毎月、”5のつく日”は神戸レーザーファクトリーの「ものづくりSNS」の日!



 

HP(https://kobe-lf.com/)
楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/kobe-lf/)
note(https://note.com/klf_mms)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?