見出し画像

息の鼻抜けについて 2

すっかり開いてしまいましたが、続きです。

「楽器に入れている息が突然鼻から抜けてしまう」これは、吸い込んだ空気を肺から気管を通して口まで送り、息の圧力を高めつつマウスピース内へ送り込む過程で起こる現象です。

では、ここで一度息の入れ方について再確認してみましょう(皆さんも吸ったり吐いたりしてながら読んでくださいね)。
マウスピースとリードの間へ(若しくはアパチュアからマウスピース内へ)息の圧力を高めたまま息を無駄遣いすることなく効率的に送りこむためには、口からの息の出口が「砂時計のくびれ」の部分であるようなイメージを持ちながらしっかりと息を収束させるようにまとめなくてはなりません。こうすることで、口腔内が狭くなるように感じますが、実は息の通り道としての「喉」はのびのびと広がるのです。このように効率よくリードや唇を振動させ、アンブッシュアを正しく保持しながら音を出すことで、楽器が良く鳴り響くことになります。

しかし、口の中を広げて音を響かせよう、舌を下顎方向へ押し下げて喉を広げ、「お」と発音する時の形にして楽器を吹けばいい音が出ると言われてきた方が多い事も事実です(かく言う私もそう考えていた時期がありました)。これは、先に述べた内容とは口腔内の状態が正反対になります。試しに唇を閉じたまま「お」と言ってみてください。実際に「お」と言うことで気が付きます。喉が閉じて、鼻から息が抜けてしまいます。

では、先述したように、効率よくリードや唇を振動させるためにはどうしたらいいのでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?