見出し画像

ミズノのマスクの最初期型の青から再度思う、「ネット上の写真の色はまず当てにならない」・・・と。


 ついに・・・ついに手に入れた( ・ิω・ิ)
ミズノのマスクの最初期型の青を!!

実はこの写真は拾い物( ・ิω・ิ)
自分のカメラでは上手く撮れませんでした( ・ิω・ิ)

今回は、このミズノの最初期型のマスクの青を手に入れる事がいかに難しいか、皆さんに説明するために筆を取った次第だ( ・ิω・ิ)

 ちなみに「ミズノのマスクの青なんて普通に買えるじゃん?」・・・と皆さんは簡単に思うんでしょうが、実は自分が追い求めたミズノのマスクは

「最初期型の青」

・・・・であって、それ以降に販売された出ているミズノのマスクの青の物とは全くの別物なんですよ。まず自分が昔から欲しかったミズノのマスクの青というのは

※ 画像はミズノの公式より

こういう水色より全然暗い、強いていうならばロイヤルブルーみたいな色で、これ以降のミズノのマスクは青というより紺色なんですよ。実際店舗でも見てみましたが、やはり青というよりは紺色( ・ิω・ิ)

※ 画像はミズノ公式より、これが最初期型以降の青・・・というより紺色?

 コロナの時にびっくりしましたよ「これじゃ全く意味ないな」と。自分・・・こういう水色とか紺色とか茶色とかいう

【 どっちつかずの半端な色っていうのが大っ嫌いなんですよ 】

 身の回りの道具ですら使っている物でも好まないのに、マスクや衣類とか人目につける物にこんな半端な色は絶対に付けたくないんですよ。
だったら皆さんはそれならこう思うでしょう

「だったら普通にメルカリとかで新品買えばいいじゃん?」

・・・と。
だがね・・・その出品されてる写真が果たして初期型かそうでないかを判断するのが凄く難しいんですよ。
 
なぜ判断が難しいのか?それは今回のタイトルにあるように

● ネット上の色は基本的にアテにならない

・・・そう、そうなんですよ。ホワイトバランスの関係か、個人撮影だから部屋の光の関係上、同じ商品でも全く違う色になってしまう事が大半。悪質な場合、意図的に綺麗に撮るためにホワイトバランスを弄る場合もあるくらい。

 それがメルカリで検索すればいくらでも出てくるんですが、先程言いましたがそれが初期型のやつだと判断するのは極めて難しかった。
最初は判断材料として「パッケージのデザインの違い」で探していました。その中でも一番自分が確信していたのが

 このJANコードの下四桁が「9629」で、商品表示フォーマットが値段が935円と表示されているのが自分が求めている最初期ロットだと。

 他に画像は粗くて申し訳ないのですが

この値段表示が全く無くて「手洗い」のシールが別に貼られているやつと、どっちか全くわからなかった。多分「手洗い」のシールが別になったのは、マスクが洗う事を重点的に考えられての改良ゆえの変更なのだろうなと。これは拾った画像なので値段はどこにあるかわかりませんが、多分別になったのかな?

こっちのJANコードの下四桁が「2174」で、完全な二択( ・ิω・ิ)

それと全く同じもので

このJANコード下四桁も商品ナンバーも同じで、サイズだけ太字のバージョン(多分このロットの後期型?)もあったりもう訳わからんな・・・と。

 まぁどっちも一枚買ってみて試せばいい話なんですが、今となってはコロナが全く無くてどっちも買える値段でいくらでも出てますが、コロナの時期なんてマスクなんてほとんどメルカリなんかに出ませんでしたからね・・・。
コロナが無くなって抱え込んだマスクの在庫を少しでも金にしくて放出するだろうと狙っての今なんですよ。
 まぁ値段的にだいたい500円前後で買えるようになったんで、どちらも違うフォーマットの青いマスク二種類買っても良かったんですが一応

ミズノのコールセンターに問い合わせましたからね★( ・ิω・ิ)b

話によると自分が予想したとおり、最初の写真の表示フォーマットで良かったらしいです( ・ิω・ิ)

 しかし昔から思ってましたが、今回のミズノのマスクでも痛感してますが、ネット上の色ってのは本当に自分の求める色と全く違うから買い物も迂闊にできないのが現実。黒とか白なら別にいいんですが、その中でも「青」は始末が悪い。

他にはネット上で見つけた

このプーマの安全靴とか、写真見たら結構カッコいい青だからいいな〜と思ったのが、実際ホームセンターで実物を見たら水色だったからゲンナリした記憶があります・・・全然違うじゃんと。

 まぁそれ以前にプーマの安全靴なんて造りが小さいのに更に最大が28センチとか試してみたんですが、足首すら通りませんでした・・・そもそもこういう13000円とかする安全靴なんて高すぎて買えませんが( ・ิω・ิ)
 
あとは最初に貼ったダウンジャケット、毎年冬に自分がネタにするブランドダウンジャケット「水沢ダウン」ですが、その青いやつを検索すると

こんな暗い青だったり

こんな明るい青だったりもうやはり個人撮影になるから全く違う色になるよねと。
 ちなみにこの水沢ダウンってブランドのダウンジャケットは青は一種類だけしか出てこないんで上の2つの写真のダウンジャケットは同じ物の可能性が高いです。
まぁ水沢ダウンなんてカナダグース並みに平均12万とかするんで買えませんがね!!12000円も買えないなら12万も当然無理です〜( ・ิω・ิ)b

 こうして手に入れた念願のミズノの最初期のマスクを自分は付けて外に出るのか?

いや、ただのコレクションで飾るだけです(!!)

だってコロナの時ですら外ではまずマスクなんてしませんでしたもん、今なんて病院に配送で入るかくらいしか付けませんね。今は喉が痛くて通勤時に電車とかでマスクはしますが、このマスク以前に付けて使わないといけないマスクがあるんで( ・ิω・ิ)
ミズノのマスク以外でも同じような色のマスクも探して試しに買ったりしましたが、こんな鮮やかな青はそうないんですよ。
そういえば青い綺麗なマスクといえば自分なら

この名古屋のアホ市長がコロナ全盛期に当時付けていた藍染めのマスクが綺麗で、こんな奴には今でも勿体ないなと。だが耳のゴムがダサいかな( ・ิω・ิ)

 さて・・・今回の記事はいかがでしたでしょうか?
もう12月・・・年末年始も働かないといけない貧しい身でありますから会社の予定と照らし合わせて組んだり、普段から部屋の掃除はしてるけど、今日の一日の休み・・・もう一回やっておくかね・・・( ・ิω・ิ)

● 2023年11月30日 長尾 亮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?