見出し画像

占いでカードを扱う所感

各種カードで今までリーディングした感想ですが、カードの読み方って小難しいことを考えずに「自分が感じたまま」を捉えた方がいいのかもしれません。
(解釈が不安なら、これであってる?という補足カードは引きますが)


カードの意味にガチガチに縛られる必要は無いのかなと思いました。


言うなれば、
イラストで筆談している感覚です(ルノルマンは特に顕著だと思います)。
例えば、
「〇〇ってどう思う?」と質問したら
「♡」のカードが出たりします。

言葉以上に、それがもう「言葉」になって伝わってきますよね。
余計な言葉で飾り立ててしまうと、
かえって真意が伝わりにくくなることもあります。
だからこそ、直感的に理解しやすいイラストで最大限に気持ちを表現してくれているのかなと思いました。


今までの3択リーディングでは、
部外者の私に対して「わかりやすさを重視してくれているのでは!?」と思うほど読みやすいカードを出して下さるお相手様が多かったです。
部外者の私に対してもそうなんです。
当事者のあなたになら、お相手様はもっとたくさんお話しして下さると思いませんか?
(※内容にもよるとは思いますが…)


要するに何が言いたいかというと、
やってみたければどんどんカードやろうぜ!
という事です。カードムズカシクナイヨタノシイヨ!!
興味はあるけど…、で止まってしまうなんてもったいない!
まずは気楽に、ちょっとずつでいいから始めてみませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?