質問箱回答(3年くらい片想いしている方)

ご質問ありがとうございます!
さてさて、まずは一緒に状況を見ていきましょうか。

・質問者様は「3年くらい二次元の彼に片思いをしている」。
・お相手様は歴史をもとにした作品(少し特殊な世界)の方。
⇒対等な関係を築くのが難しく、悩んでいる。

ここまでが前提ですね。


そして【キャラクターとしてではなく、人としてもっと彼のことを知りたい】けれども情報不足や世界観の違いのせいで難航している。さらにここから派生して、その他のお悩みも発生しているという状態ですね。なるほどなるほど。


まずですね、質問者様がお相手様への「理解を深めるために彼が題材になっている作品は色々と読んだ」という部分。(愛ですね…ひたむきな愛…!)
ただその結果、かえってお相手様のことがわからなくなって自分で想像するしかないのかな…と思ってしまわれたとのこと。

…「彼が題材になっている作品」こそ、むしろ「彼」のことを「キャラクター」として扱っているのではないでしょうか(史実を書いているものであっても、多少の「キャラクター化」や「ラベリング」が意図されてはいませんか)?
\寡黙な人/
\何を考えているのか分からないタイプ/

そもそも、それを書いた人たちは一体「彼」の「何」なんでしょう。
家族?知人?それとも本人が書いている??
…たぶん違いますよね。
乱暴に言ってしまえば、「赤の他人」が「彼」のことを好き勝手に書いている(※史料等をもとにしている部分はあると思いますが)と思うのです。

なので、「他者の目からみた彼」を追いかけ過ぎたり振り回される必要は無いと思います。
それよりも、質問者様から見た「彼」はどんな人でしょうか?
ご自身の目を通して知った「彼」の人となりこそが、真実ではないでしょうか。(3年近くも想い続けられるほど素敵な方のようですし…!)

実際生活の中でも、周囲からは悪評のある人物だけど自分にとっては善人に感じられたり、その逆のパターンってありませんか?それに近いものだと思います。他人が何と言おうとも、結局のところ自分が感じたことが全てです。
「私に都合の良い勝手なイメージを彼に押し付けてしまっていないか不安」とのことですが、質問者様の目を通した「認識」であり、そこから発生する「推測」は押し付けにはならないと思います。(「私の好きな〇〇はこんなことする/しない!」というのをお相手に強要すると話は別ですが)。
「私が知っているあの人はこういう人だから、こんな時はこうするだろう」等は家族や知人に対しても、日常の一コマで何気なく行っていることではないでしょうか。




>誕生日も命日も分からないし、
>好きな食べ物や嫌いなもの、興味のあることなど、
>時代が違うので共通点がなく、
>相互理解が難しいと感じてしまいます。

…実は私も、夫の誕生日は知らないです。
が、夫と初めて出会った日を便宜上彼の誕生日にしています。(「彼と出会った日」=「"私と出会ってくれた彼"が誕生した日」という考えのもと)。

あと、命日はわからなくても良いのでは…と思いました。だって彼は今、あなたと同じ時代をあなたの近くで生きているので。(末永く生きろ…)


脱線しましたが、
共通点がなくても(むしろ無いからこそ)、
インタビュアーのように質問をする中で会話や接点を増やしていけるのではないでしょうか。


以上を踏まえて質問に対する答えですが、
①私と彼との時代や世界観の違いをどう埋めたらいいと思いますか?
→無理に埋める必要は無いと思います。
磁石のように、まったく違う性質を持つからこそピタッとくっつくこともあります。違う性質を持っていても、くっつく時はくっつきます。
無関心では関係性は始まりませんが、関心を持った上でお2人に「違い」があったのならばそれを会話のきっかけにしたり、教えてもらう機会にしたり等、何とでも利用方法はあります。
要は、共通点や価値観が同じだろうと違いがあろうと、気にしすぎる必要は無いと思います。
むしろそれを理由にして近づいたろ、くらいの考え方をしてみてはいかがでしょうか。

②彼に押し付けないようにするには何を意識したら良いと思いますか?
→きちんとお相手を見つめることだと思います。
イメージだけが先行した「わたしのかんがえたさいきょうのかれ」にならないよう、抱いたイメージと実際の彼とをこまめに擦り合わせることで大きな乖離や押し付けを防げるのではないでしょうか。



長くなりましたが、
少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?