キャロットクラブ2023年募集

【最優先】エスティタート22
母は募集時も人気でしたが、シルエットはいかにもスキッフル牝系といった感じで母に似ています。母はどちらかと言えば小柄な馬でしたが、本馬は父ナダルを迎えサイズがしっかりしているところに好感。そこは牧場も狙い通りの配合なのではないかと思います。加えて馬体に窮屈な所もありません。
歩きを見ると後肢に緩さを感じるも四肢の可動域が大きく、いかにもナタ斬れしそうな雰囲気。母父ドリジャの運動神経に父ナダルのパワーで大きく速く動けそうとみての申し込みです。母は短距離中心でしたが、本馬は気性面次第で中距離も走れそうにも見えます。
ミッキーはレッドキングダムとレッドアライヴでお世話になってて相性は悪くありませんし、やはりミッキーには牝馬が合うと思っているのでラッキーライラック目指して頑張って欲しいです。

【母馬優先】ハープスター22
これは特に解説も必要ないかなと。
ライラスターに比べると小柄でコンパクトな印象ですが、体の使い方は本馬の方が良さそうに見えます。このお値段は牧場も自信を持っての値付けでしょうし、ハープの仔でもちろん大きなところを目指したいです。

【その他候補】
・ダイワオンディーヌ22
スワーヴ産駒で馬格もあって、歩きを見ても芯に力があるように見えました。母父クロフネでダートに振れるかもしれませんが、このお値段で2~3勝出来る馬かも?と。
これまでトニービンのクロスはマイナスに取ってましたが、スワーヴは母系を選ばない印象もしてましたし、この馬体だとそのクロスがあるようにもまるで見えないので気にしなくても良いかもしれません。

・シェイリーン22
当初はサクソンというだけでまるで見てなかったんですが、募集締め切り間際に物色したら「あれ?悪くないんじゃない?」と。
体幹もしっかりしてて歩様も力強く歩けてます。あとはGalileoのクロスとサクソンの種馬としての評価になるんでしょうが、本馬を見るとダートよりは芝向きパワーマイラーに見えます(中京、中山あたり)。とにかくこの血だとスピード不足が致命的ですので、そう考えると大丈夫かもと。
という事で面白い一頭だと思います。

・ミスティークⅡ22
今年の🥕キズナで唯一候補にしたのが本馬。
4月生まれでまだ馬体はコンパクトですが、窮屈な所はなく成長余力は大きそう。歩きを見ると体幹はしっかりしてて四肢の運びにもキレがあります。
血統的にもキズナに母父Monsunは🦁のブッシュオンと同じ。またStormBird
のクロスもステラリアで実績がある配合。
母自身、種馬を選ばずにコンスタントに勝ち馬を出してますので繁殖としての能力は高いんだと思います。募集動画の曳き手さん見てると、気性面で注意が必要そうかな?と見てたんですが、ツアーのレポとか見てると大丈夫そうかな?まあ須貝厩舎ですから、仮に大物じゃなくても北海道で沢山使ってもらえそうですしね(笑)。いや、これ最優先なら無抽選だったのねぇ。

・エリティエール22
これもシェイリーンと同じく募集間際に気になった馬です。
今年の🥕モーリスならこれかなと。詳細は割愛w

・ブルーメンブラット22
ファーストインプレッションは本馬でした。馬体のバランスも良いですし、脚付きもしっかりしてて、歩きも体幹がしっかりしてて。初めてブルーメンの仔が欲しいと思いました。
ただ、ブルーメンのベテランさんによればやはりこの血は気性面が難しいと。本馬も目つきを見ると、危うさは感じさせるのですよね。それと自分自身、これまでの出資実績で母年齢が若い方が成績が良いという点も考慮して見送りです。

・シンハリーズ22
父サトノダイヤモンドは自己主張の強い種馬で、性別問わず胴長脚長を伝える種馬ですが、この仔はシンハリーズですね。サトノダイヤモンドの鈍重な感じがなく、軽さを感じる馬体と歩き。Haloクロスも良い方に出てるのかもしれません。当初、カタログ画像見ると母高齢な感じもして活力がどうかな?とも感じましたが、ツアー動画見るとカタログや動画よりも良く見えましたね。母高齢とサトノダイヤモンドが嫌われて人気がありませんでしたが、面白い一頭かと。シンハリーズ最後の大物になるか?


という事で、最終候補に残した馬のインプレッションです。
次回は1.5次に残った馬を見てみようかと思いますが、さて。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?