シルク2023年募集馬まとめ

申し込み馬
(抽優)アドマイヤアロー
(一般)
・メジロツボネ
・ウィクトーリア
・アグレアーブル
・ジョイカネラ
・プチノワール
・ソーディヴァイン

以下、申し込んだ各馬の評価。

・アドマイヤアロー
募集動画を見るとバランス取れた馬体に可動域が大きい歩様。
ヘニーなのでもちろんダートなんでしょうが、硬さも感じず(良いのか?悪いのか?)、体幹もしっかりしてて体の使い方も上手に感じました。
配合的には短距離志向の強いヘニーを母のワークフォースとアドマイヤラピスの重厚さとスタミナで支える形で好感。
ツアーでの画像や動画も見せていただきましたが、馬体も増えカタログや募集動画よりも良くなってました。

・メジロツボネ
基本的にG1馬の下は避けますし、管囲もマイルールに足りないんですが馬体も牝馬らしい感じでいいですし、顔も可愛い(顔大事)。
前肢はドゥラらしくやや危なっかしい感じもありますが、どうせ無理使いはしないでしょうしオークスとまではいかなくても古馬になってエリザベス女王杯に出るイメージ。
ノーザンテーストのクロスはドゥラエレーデぐらいでアベレージは悪いんですが、一発あっても?と思い候補に。まあ、でも私の実績じゃ無理でした。

・ウィクトーリア
ファーストインプレッションからNo.1の評価。
スピードのありそうなコンパクトでしっかりした馬体でブラエン血統特有の前肢の造りの怪しさもなし。そして硬すぎず柔らかすぎずの歩様でバネ感あり。で、左後一白(笑)。
リアルスティール産駒特有の脚長でバランスが悪い感じがなく、これはウィクトーリアでしょう。なので、配合云々も特になし。だってこれはウィクトーリアですから。でも、やっぱ人気で抽優も厳しい抽選なので・・・。
母優先早よ(無理)

・アグレアーブル
母は中距離で三勝。兄はハービンジャーで重苦しい配合に気性面の問題でセン馬。それが父ビッグシーザーに変わり短距離×中距離でバランス良し。
四月生まれでまだサイズは小ぶりですが、菅囲はあるのでここからの成長に期待。馬体は窮屈な所もなく、歩様もまずまず。ただ、動画でもそうですがカタログ見ても気性面で過敏な所もありそう。短距離馬でしょうから、そこがプラスになってくれることを期待しますが、神経質で馬体が増えてこなかったりすると厄介な気もしますね。

・ジョイカネラ
体幹がしっかりしてて歩様も力強くて体の使い方も上手い印象。
血統、馬体、歩様見てもいかにも千四向きそうなイメージで早くから動けるタイプだと思います。目指すはファンタジーS若しくは京王杯二歳S。
一般で拾えるかも?と思いましたが甘かったですね。

・プチノワール
母高齢でやや顔や馬体に活力が足りない印象も感じますが、父がサトノDなのに、あの自己主張の強いサトノDの胴長、脚長が見られない所に母の良さが出てると思いますね。クロスがうるさいですが、晩成傾向の父ならこれぐらいでも良いのかもしれません。

・ソーディヴァイン
一時、これを抽優にとも考えましたが、かなりの大型馬になりそうなのとアジアエクスプレスが思ったよりも走っていない印象もありアドアロを上に。
まあでも、ダート馬らしく好馬体ですし、特にトモの形なんかは好きですね。ヘニー系にフジキセキはニックスですし、母もスピードがありましたからダート短距離で上まで目指せるでしょう。この厩舎はダートの実績もありますし、きっとプロミストウォリアのご褒美もあるでしょうから計算の立つ馬かと思います。この辺を実績で取れるようになりたいですなぁ。


という事でまずは申し込み馬の備忘録でした。
出資確定はアドマイヤアローとアグレアーブル。ダート中距離馬と芝短距離馬になりそうで、あれ?クラシックは?w

でも、母年齢若い方が出資成績が良いというMyデータがあったので、良しとしましょう(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?