【ポーカー】3ベットポットのブラフキャッチ【10NLz】

300ハンドで300BB負けてへこんでます。10NL zoom 300ハンドセッションから振り返っていきます!



3ベットポットのブラフキャッチ

"Aludra" ($0.05/$0.10) https://www.boomplayer.com/32998413_0493907710

SBからMPに向けて99で3ベットしていったハンドです。

ドライなフロップでは比較的ワイドなレンジから30%打って行くことにしているので、打って行ってコールされました。


ターンはほぼラグの2dです。引き続き打って行ってエクイティを奪いに行くか、ショーダウンを目指してチェックするかですが、今回はチェックにしました。Jがヒットしている可能性があると思ったためです。

そうすると、相手から50%のベットが来ました。ここは負けている可能性もありますがこちらもショーダウンバリューがあるので、耐えコールをしました。


リバーはほぼラグの4cが落ちました。チェックに50%ベットが来てジャッジです。

必要勝率は25%です。

想定した相手のレンジはTT、77、AJs、KJs、QJs、ダイヤ2枚のショーダウンバリュー無しのハンド(AQs,KQs)でした。このレンジに対して99はダイヤ2枚にしか勝ってないです。バリューレンジのコンボ数が6+3+3+3+3=18。ブラフレンジのコンボ数は8なのでぎりぎりコールで良かったみたいです。



ですが、実際の相手のハンドはJJ。テーブルでは除外したレンジでした。4betするかな?と思ったハンドだったためです。コールしてから、冷静に考えればそれもあり得ると気づいたパターンでした。ブラフキャッチするとき相手レンジを都合よく考えがちと気づかされたハンドになりました。


ちなみにsnowieのレンジは、

画像1

JJはレンジ内でした。QQもコールらしいです。意外とコールレンジが強いですね。

このレンジで再考すれば、相手のバリューレンジはQQ、JJ、77、AJs、KJs、QJs、JTsになりそうです。6+3+3+3+3+3+3=24。実際はQJとJTはチェックかもなので20コンボ前後くらいなのかなと思います。

一方でブラフレンジは、AdTd、T9s、あとは一部コールしたAハイくらいになりそうです。こう考えるとブラフコンボは5コンボ前後くらいなので、フォールドが良かったみたいです。



そもそもマイクロはブラフがとても少ないので、こういう検証が必要なくらいマージナルな手はリバーのベットに全部降りるくらいがちょうどよいのかもしれません。通用するうちは、良いコールになりそうな手だけコールしようと思いました。



以降はおまけになります!


4wayのナッツフラッシュドロー、コールorレイズ?

"Aludra" ($0.05/$0.10) https://www.boomplayer.com/32998431_6A0A0966B5

BBでAd8dをオッズコールしてブラインドディフェンスしたハンドです。

フロップでナッツフラドロ+バックドアストドロ+2オーバーになりました。フロップはチェックで回りました。

ターンはトップヒットがついて発展しました。SBからのリードにコールorレイズの場面です。テーブルでは、エクイティ十分と判断してレイズしていきました。

そうするとSBが安めの3betを打ってきました。ここでの3betレンジはかなり強そうです。3betの額が安いので、コールしてもオッズはこちらに有利だろうと思ってコールしました。ここの判断は良かったと思います。

リバーはチェックで回って、相手はクワッズ。フロップからドローイングデッドでした。


後から振り返ると、ターンではコールするのが良かったです。自分のハンドはマルチウェイでもエクイティが落ちにくく、逆に相手が多くなればオッズが良くなっていくので、ここはコールが良さそうでした。




フロップの3betをディフェンス

"Aludra" ($0.05/$0.10) https://www.boomplayer.com/32998454_241C779901

UTGでA5ccを持ってオープン、COにコールされた2ベットポットです。

フロップでトップヒット+ストレートドロー+バックドアフラッシュドロー+1オーバーで良い感じになりました。

全レンジチェックから、ベットされたのでエクイティで押していくためにレイズしました。


すると大きめの3betが返ってきて難しいポジションになりました。とはいえ1コールはした方が良さそうなのでコールしてターンへ。

ターンはチェックチェックで回ってリバー、相手は50%ベットを打ってきました。で、フラドロをミスしているからという理由でコールして、相手は22のフルハウスでした。。。


これは明らかにオーバープレーでした。そもそも相手がフロップ以降に3ベットしてくるときはかなりレンジが強くなっているので、リバーは25%の勝率残って無さそうでした。たいていは今回のような22とか、オーバーペア、4持ちのストレート、あたりが出てきそうなイメージです。

上のレートではこの中に一部フラッシュ滑りも有りそうですが、それはマイクロではほぼ無いと考えるのが良さそうだと、改めて思ったハンドでした。




以上になります!

今回のセッションではリバーでのブラフキャッチでかなりバリュー取られてしまったので、今後はリバー打たれたらもう少しタイトに判断していこうと思います。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?