【コントラクトブリッジ】4thスーツFGの後のウェイティングビッドについて【APBFチーム予選2日目】

アマゾンプライムに入りました。映画の序盤と終盤を見て、中盤を予想する遊びにハマっています。KKTです。


チーム予選2日目を振り返っていきます。2日目はR6~R9の4ラウンド。1日目5ラウンド終わった時点で48.23VPのアベマイナス。まだまだ序盤なので予選抜けのチャンスは全然有ります。2日目の出番はR6,R7,R9。

R6 vs中国のクラブチーム

適切なビッドが無いハンドの捌き方

#17 both non vul 3rd

自分はサウス。ビッドはパートナーの1Cオープンから

1C-P-1H-P;
2C-2S-?

ビッドの方針はどうしますか?





3HはNFで4Hはパスされるので何か工夫してスラムトライしたい。2SオーバーコールからSKは表として、スラムに必要なカードはDA、DK、CAから2枚。パートナーはオープンしたので十分期待できる。

選択肢はX、3D、3S、5H、6H。3Sはクラブ持ってそうな印象与えるのでイマイチ。5Hはパスされたときに6Hルーズが有り得るのでイマイチ。6Hは最終手段。ダブルと3Dどちらかで捌きたい。ダブルはディフェンシブなイメージのビッドで、そこからハートワンスーターの7トライしにくいという意味でイマイチ。3Dは、もしパートナーから3Hか4Hが返ってきたときだけ7Hへのトライが出来る。それ以外なら6Hに戻せる。ということで3Dをビッド。

1C-P-1H-P;
2C-2S-3D-P;
3S-P-6H///

パートナーは3Hと4H以外のビッドだったので、7Hトライは諦めて6Hでサインオフ。ウエストのリードはSKだったので7メイク+1010。3Dが効いて、ウエストのダイヤリード阻止出来ました。

裏は

3NT-P-4H※-P; ※大長考
P-4S-6H-X///

ノースのギャンブリング3NTオープンにサウス大長考して4H。イーストが4Sでバランシングしたらサウスが6H。ウエストがダブル。クラブリードで7メイク-1310で7IMP取られ。

ウエストのリードについてはダイヤ推し。ダミーにソリッドクラブが有るので、パートナースーツのスペードか、アンビッドのダイヤ。ただ、サウスはイーストの4Sを見て6Hをビッドしたので、いかにもスペードリードが外れに見えるから、ダイヤ打つという感じです。


続いて、

相手のプリエンプトの後のプレーを考える

スペードはAKQ975の6枚

サウスで下の6241を持ってます。ボスノンバルでビッドはウエストから

3C-P-P-3S;
P-4S///

T1:HT-5-K-4
T2:HA-Q-3-6
T3:H8-

プレーの方針はどうしますか?






左にダイヤ3枚期待してマイナーのシンプルスクイズをするか、左にD2枚を期待してDAK取ってからクラブ出すかの二択。実際のハンドは、

3C-P-P-3S;
P-4S///

T1:HT-5-K-4
T2:HA-Q-3-6
T3:H8-SA-C5-J
T4:S5-2-J-4
T5:DA-3-2-6
T6:DK-Q-4-8
T7:S3-8-K-C2

2227期待してDAK取りました。左が1237だったのでワンダウン。正解のプレーはSAで切ってすぐクラブ。スペードを集めてからクラブを出すとCA、Dxでスペード走るためのハンドエントリーが無くてダウンです。裏も自分と同じようなプレーで落ちたのでプッシュ。

冷静に考えるとスクイズの方が良いプレー。左のシェイプはH2枚C6~7枚まで確定しているので、x2x6かx2x7。実際のプレーが成功するのは3226か2227。スクイズが成功するのは0247、1237、1246、2236とハンドパターンが多いので。ただ、スクイズ成功にはスペードを先に集めていけないという落とし穴があるので注意。


続いて、

4thスーツ後のウェイティングビッドについて考える

自分はサウス。1Dオープンからフリーランで

1D-1S;2C-2H;3C-3D;3H-3NT///

ノースの3NTになってDJリードからジャストメイクは+600。裏も3NTジャストでプッシュ。

ラウンド終わった後パートナーが「3Cって55ですよね。54は3Dでウェイティングです。」とコメント。安い方が枚数伸びないwaitingじゃなかった?と思って、裏のプロに確認すると「3Cは55ですね。寺本ノートではランクの高いスーツをビッドするとウェイティングになります。」と言ってました。なるほど、自分の記憶が間違ってたみたいです。

ただ、4thスーツFG後は安い方をwaitingにした方が良いと考えてます。理由はオープナーのファーストスーツがフィットしたFGの手を、3の台までに示すことが出来るからです。実際のハンド、もし3Dが54のwaitingだったらノースのジャッジは難しくなります。4Dへ超えていけば3NTには戻れないので、5Dへのオーバーランリスクが有ります。もし3NTとビッドしてダイヤフィットを示さなければ、6Dを逃すリスクが有ります。一方で、3Cがwaitingなら3Dが丁度良いビッドです。オープナーのスーツがフィットしてFGかけたい手は頻度高く出てきます。オープナーが55を低く示せることよりも、レスポンダーが低くオープナーのファーストスーツのフィットを示せる方がメリット大きいと自分は考えてます。


有識者にも意見を聞いてみました。

「1D-1S;2C-2H;3D-3NT//とビッドします。waitingは3D。今回のハンドは3Cがウェイティングだと楽ですけど、まあNは噛み合いも悪いし、3NTでしょうね。3NTはしぶしぶビッドします。」
「1D-1S;2C-2H;3D-3H;3S-3NT/// waitingは3Dです(ユース年末講習会資料による)。3Hからの3NTビッドにより、恐らくm suppのSTをしたかったような印象を受ける。3Cを5枚保証することにより、パートナー目線でランクが低いスートのフィット有り無しがすぐに分かります。6-2fitが見つかったからこそスラムに行けることよりも、5-3fitが見つけられたからスラムが見つけられる可能性の方が高そうです。6枚目より5枚目を伝える重要性大。」
「1♢-1♤;2♧-2♡;3♢-4♢;5♧-5♢// 3♢をウェイティング、3♧は5-5にしています。3Dウェイティングのメリットは統一されていること。それ以外の4th,FGに対しても、ランクの高いスートをビッドしたらウェイティングにしています。シチュエーションごとに決めるよりも事故が少ないので、ウェイティングはどちらかに統一したいです。そこで、ランクの低いスートと高いスートどちらがウェイティングに良いかで言えば、2の代4thFGは1♢-1M;2♧から以外ランクの高いスートを2の代でリビッドできるためランクの高いスートをウェイティングにした方がいいと思います。また、6-4の6-2フィットと5-5の5-3フィットなら5-5の5-3の方が新たに見つける価値は大きいと思います。5-5で新たに5-3フィットを見つければサイドの5枚スートのラフエスタが近くトランプ設定の価値は大きいです。6-2だと6-4の4をラフエスタするのは道のりが長いためトランプ設定の価値が5-5と比較して少ないと思います。」
「1d-1s;2c-2h;3c-3ntですかねー。3Dでダイヤサポート貰えるのが偉いので3Cウェイティングがいいと思います。」
「1d-1s;2c-2h;3c-3N// waitingは3Cですね。ビッドスペースちょっとだけ多い。パートナーがDfit示したいときにはだいぶ違う。」
「1D-1S;2C-2H;3D-3NTとなりそうですが、waitingを3Cと決めて1D-1S;2C-2H;3C-3D;3H-3NTが良さそうな気もしますが、この3Hの解釈がSTTPアスキングかアドqueなのか。STTPあらば2NTと言っていたと考えるけど、今回H1枚ならスラム考えて良さそう。また、5422系は一旦2NTで捌いて様子見すると言う考えもありますが、これはサイドが悪くなると言う問題も孕んでいるかと思います。3Cで低く抑えることでスペースを生むこと、フィットの有無を知らせること、取るサイドの考慮難しい。最近は案外2NTで形を伝えるのも悪くないかと思っています。」
「いい質問ですね。複数の解決法があります。簡単に質問に答えれば、3♣waitingのほうがいいです。なぜなら、どうせ1枚多く保証できなければ、スペースは1個多いほうがいいからです。少なくともレスポンダーが3♦でフィットを示せます。1D-1S;2C-2H;3C-3D;3H-3NT/// 3C=Catch all if no H stopper. 3D=fit. 3H=4th suit ask for stopper.」
「1D-1S;2C-2H;3H-4D;5C-5D// そこのシーケンスのウェイティングは取り決め次第な気もします、3Hは一般的に0454を示すのかもしれません。その場合は3Cか3Dで捌くことになりますね、3Cの方が3Dのスペース残せるんでややマシな気もします。3Hwaitingの場合に、0454は2NTから入ってその後にHを表明することになると思います。」
「1D-1S;2C-2H;2S-2NT;3NT/// 2S shows 2+S. 3C 5-5. 3D 6-4. N can rebid 2NT to clarify… S can bid 3NT if 2254 3S if 3154. Theoretically, using the cheapest bid for catch all/ the most distribution types is better because there will be more bidding space to check.」

3Cをwaitingにするという意見が多かったです。出来るだけスペースを残した方が最終的なコントラクトを改善できることが多いためです。一番安いビッド(今回なら2S)をwaitingにする取り決めも効率良くて便利そうです。3NTまでのステップは貴重なので出来るだけステップを節約するという発想が勉強になりました。一方で、高いランクのスーツをwaitingにすることで53フィットを見つけて、ファーストスーツをラフでエスタブリッシュするスラムを目指すというのもリーズナブルな狙いです。4thスーツFGの後の取り決めは様々です。

自分としては「安い方がwaiting」という取り決めが簡単かつ効率良いので好きです。1m-1M;2m-? みたいなシチュエーションも、安い方のニュースーツがwaiting風のART F1、高い方のニュースーツは4枚以上保証するNATなF1とするのが良いと考えてます。


R6は23-21で10.71VP。強いチーム相手に勝てて良い感じでした。そのまま次のラウンドも出場。

R7vs日本チーム

もう一つの日本チームと対戦。

開幕は相手が上手だったハンドから

自分はウエスト。イーストのウイーク1NT10-13から

1NT-P-2C-P;
2D-P-2H///

2Hはボスメジャーサインオフ。ウエストの2HになってノースのオープニングリードはH2。HA、Hxと来てフィネスして抜け。Hxで集められてハンドで勝ち。クラブフィネス抜けて2ダウンは-100。ノースのオープニングリードが上手でした。

裏も同じ10-13の1NTから

1NT-X-2H-X;
3H-3S///

サウスの3Sになってワンダウン-100で5IMP取られ。裏はペナルティダブル後のダブルは一回目から全てペナルティの約束をしてるはずなので、ノースのダブルはハートを持っているか、点数を持ったBALの二択。サウスはイーストの3Hレイズにはダブルかパスが良いです。おそらく、一回目のダブルはテイクアウトと勘違いしたのだと理解してます。得点チャンスだったので惜しい失点。


深読みビッドして少しひやひやしたハンド

自分はウエスト。ビッドはサウスから

P-1H-P-1S;
P-?

ここでウエストのビッド。4Hが自然なビッドですが、こっちだけバルなのに相手が入ってこないということは、パートナーがめっちゃ強い手を持ってそう。4Hと跳ねてしまうと、パートナーがビッドに詰まって良いコントラクトに行けないかもしれない。パートナーが強いなら3Hパスされないだろうし、一旦3H言ってから、次のパートナーのビッドに4Hとすれば良い。ということで3Hをビッド。

その後パートナーが長考。ここで「あれ?もしかしてパスされるかも。普通に4H言えば良かったかな」とひやひやしました。結局パートナーは3NTとビッドしてくれたので4Hに戻してスタンド。ノースのC3リードを手で勝って、HA、HQとして5メイク+650。途中怪しかったですが、着地は完璧でした。ノースが「すみませんCAでしたね」とコメント。

裏は

3S-4H-4S-X;
P-5H///

サウスの大胆な3Sオープンからウエストの5H。SQリードからジャストメイク。裏のノースは「これはかなりCA打つべきでした」と反省してました。裏表でノースが同じ反省をしてて面白いハンド。


続いて、

ディフェンスの選択

イーストで右のハンドを持っています。ビッドはサウスから、

P-P-1D-P;
1H-P-2H-X;
2S-3C-4H///

サウスの4H。サウスの2Sはハートの内容アスクという約束。パートナーのリードはS3(3rd/low)。シグナルはUDCAです。ディスカードの約束はODD/EVENです。

T1:S3-5-?

①スペードは何を出しますか?
②サウスは一巡目をSAで勝ちました。その後Hx→HJ、HA。ハートの二順目に何をディスカードしますか?




実際のハンドは、

P-P-1D-P;
1H-P-2H-X;
2S-3C-4H///

T1:S3-5-SK-SA
T2:H6-5-J-3
T3:HA-CQ-7-2
T4:DQ-K-A-H8
T5:C3-A

T6以降はハートを集めてD負けてジャストメイク-420。裏は3H4メイク+170だったので6IMP取られ。スペード出してDJDラフでダウンでしたが発見できず。ウエスト視点はSとDのストッパー有るうちにCA飛ばして1111でワンダウンを狙ってました。

EWは守るの結構難しいです。イースト視点でディフェンスの本命は黒いスーツ1つずつ取って、赤いスーツで2つ取ることなので、クラブ取りたいからCQは伝えたい。まずT1はS9出してパートナーにSQ有るかどうか確かめるのが良いです。その後Hの二順目には、CQが良いディスカードだと考えます。SKが隠れますが、クラブの2順目狙えることを示せます。ウエスト視点は結局イーストにSKマークできることも有るので。

そこからはウエストが頑張ってゲスします。実際のプレー展開のようにサウスにDAが確定したら、サウスがオープンしなかったことからSKはイースト。イーストへのスペードのエントリーが有るならスペードで渡ってDJ、Dラフでダウン。

R7は1-12で6.55VPでした。接戦で何か一つ改善したら勝ちまで有ったので惜しかったです。R8は休憩で長めの昼休み。次は夕方のR9に出場しました。


R9 vsタイのクラブチーム

開幕早々に一本取られたハンド

自分はサウス。イーストのマルチ2Dオープンにダブル。ウエストは2NTでアスキング。ノースがパワーを示すダブル。イーストは一旦パス。自分もパスしてウエストに手番を回すと、ウエストはこれをパスして2NTxがスタンド。

パートナーからCのリード。CAで勝って、クラブを続けるとパートナーはダック。イーストはダイヤを走ってジャストメイク。2NTxメイクされて-490。イーストのHKxxとCJxxが良いカード過ぎてズルい。

裏はイーストの2Sジャストメイクだったので9IMP取られ。


次もEWのマルチ2Dオープンから上手にビッドされたハンド

P-2D-3C-3H;
P-P-3S-X;
4C-4H///

今度はウエストのマルチ2Dオープン。ノースが3C。イーストは3Hでパスコレ。流れてノースに回って、ノースは3Sでバランシング。イーストはペナルティダブル。サウス4C。

ウエストここで長考。スペードの配置が良さそうなこと、ハートが全勝しそうなこと、イーストにダイヤバリューも期待できそうな雰囲気が有ること、などなどを考慮して4Hをビッド(おそらく)。ウエストの良い読みで際どいゲームをビッドされてしまいました。

ノースはシングルトンのDAをキャッシュしてダイヤラフを狙うものの、サウスへのエントリーは無いので3610取られてジャストメイク-620。裏はサウスの3NTがワンダウン+100だったので-11IMP。

ノースのポジションで3Sをビッドするかどうかは難しい。まだNSの4Sも有り得るのと、3Hを守りたくないので、自分は3Sビッド賛成です。ただ、イーストのパスコレ3Hはスペードも示唆するビッドなので、NSの4Sが薄く、NSの3Sxや4Cxでの失点が有ることを考慮すると、3Hをパスする選択もリーズナブルです。


次は相手に2スーターで絡まれた後のスラムトライ

自分はサウスで上の手。ビッドは左から

P-1D-2NT-3H;
5C-P-P-?

2NT=C+H
3H=S5+,FG

ビッドの方針はどうしますか?




実際のハンドは、

P-1D-2NT-3H;
5C-P-P-5H;
P-5S-P-6S///

5Hからの6Sで捌きました。パートナーの手はクラブショートでハート4枚以下想定なので、スペードとダイヤに9枚くらいあるはずです。6Sがベスコンのこと多いですが、もしダイヤ7枚以上でダイヤワンルーザーの場合は6Sが落ちて6Dが出来る場合が有るので、その場合には6Dをプレーしたいところ。

サウスは5Hか5NTをビッドすることで6Dと6Sのチョイスが可能です。5Hと5NTどちらが良いかは微妙ですが、5H-6S-7Sの展開を狙える分、5Hの方が良さそう。実際は5S返ってきて6S。ノースの6Sはダイヤガードされてるのがおしゃれポイント。裏は5Sでストップしたので13IMP取り。

R9は25-37で6.29VP。最後取り返しましたが、2NTx作られたり、上手に4H行かれたりして手数で負けました。2日目9Rまで終えて88.33VP。相変わらずアベマイナス。4位のボーダーは120VPくらいだったので、ここから巻き返していきたいところです。3日目へ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?