見出し画像

【長文】発表の前日、僕が何を考えているのか

どうも、工藤秀平です。長文のマガジンの更新の時間がやってきました。今日から4日間お付き合いよろしくお願いします。

長文の記事は書き溜めれば書き溜めるほど、「内容的に今日じゃないな」と思うことが多くて、その度に下書きに積み重なっていきます。

5月から6月にかけては特にそうで、お知らせごとも多かったので、あまりのんきなことを書いても温度差が生まれちゃうなと思うことが多く、工藤発、下書き行きの記事が多かったです。

明日はPlay.Gooseから大事なお知らせがあるのですが、数日前から長文の記事を書いて、また「これは今日じゃないな」を繰り返して、お知らせが近づいていって、遂に発表前日になりました。

そんな今日。

長文の記事で何を届けるべきなのか、考えた結果。

今日この瞬間、僕の頭の中をみんなに見てもらうっていうのも、すこし面白いのではないかなと思って、今、まさに頭の中の言葉をただただ取り出すように、パソコンのキーボードを打っています。

ネタバレはしたくないので、明日の発表にはもちろん触れません。

ただ、心の中、頭の中で考えていること、感じていることをここに言葉として残すことで、もし発表を楽しみにしてくれてる人がいるなら、発表を迎えるにあたって、ワクワクできるかもしれない。

発表自体に興味がなくても、発表の内容は、きっとこの後、これを読んでいるあなたの耳にも届くはずです。その発表を知った後この記事に戻ってくると、さまざまな点と点が繋がると思います。そう考えると、それはそれで楽しめるんじゃないかなと考えました。

今日はそんなこんなで

「発表の前日、僕が何を考えているのか」をただ書くだけの記事となっています。

よかったら、お付き合いよろしくお願いします。

それでは、はじめ。




明日またPlay.Gooseからお知らせがあるらしい。

僕はGoose house時代から、リーダー(仮)の時代を含めると、8年もの間、このチームのリーダーを任せてもらっている。

8年とはどのぐらいのもんかというと、中学入学した13歳が大学2年の21歳の大人になるまでの期間ぐらいの長さだ。

リーダーになってからは、発表ごとは僕の口から最初に世に放たれることが多いので、僕は昔から発表の前が1番緊張する。

ここから先は

2,203字
このマガジンを購読すると、未来で工藤が何をするかだいたい見えてきます。そのぐらいぶっちゃけ話を長文で綴ります。千文字以上書いて届けますので、ぜひ購読してみてください。

Goose house時代から現在のPlay.Gooseに至るまでリーダーを務め、K.K.としても活動する工藤秀平。本人が普段考えているこ…

サポートは直接、活動資金として工藤秀平本人に届きます。またメッセージは工藤秀平本人から返信させていただきますので、ぜひ嘘だと思ってメッセージしてみてくださいね。本日もお読みいただき、誠に!誠に!ありがとうございました!