見出し画像

【長文】”ありがとう”をちゃんと言える大人になりたいね

どうも工藤秀平です。長文マガジンの時間です。

(8月分を追い越して9月分が上がり始めましたが、今月中に8月分もあがっていきますので、楽しみに待っていてください。)

今日はタイトルにある通り

「"ありがとう"をちゃんと言える大人になりたいね」

というありふれた超普通のお話です。

聞き流してもらっても大丈夫でございます。

でも僕、個人的には今だからこそ大事なことだと思っているので、ここに綴っておきたいと思います。

人と人が顔を合わせて会う機会が減った今。

電話や画面越しでのコミュニケーションが増えたこの時代。

「ありがとう」という当たり前の言葉の使い方が、人と人の絆を深めるきっかけになったり、逆に、すれ違いを生んだりするものだなと感じています。

改めて、自分は「ありがとう」とちゃんと人に伝えられているのか、日々、考えなければいけないと思ったりします。

僕のまわりにはこの「ありがとう」を上手に扱える人たちがいます。

そんな人たちに教えてもらうことがたくさんあります。

最近気づいたんですけど、そんな「ありがとう」を上手に扱える人は、「ありがとう」を言わなくてもいい場面で「ありがとう」を使って、さらに相手から「ありがとう」を生み出すことができたりするんですよね。

これは僕の周りの敏腕スタッフのお話なのですが。

先日、僕が何かの書類を作っている時。

その隣で、スタッフも別仕事をしてくれていました。

仕事が終わったタイミングで、僕が「書類づくりおわったー!」と言うと「わー!ありがとうございます!」とスタッフが言ってくれたわけです。

書類を作るのは僕の仕事で、スタッフは別仕事をしているわけで、僕の仕事が終わったからと言って、スタッフが早く帰れるわけでもなければ、仕事が減るわけでもないです。僕の仕事が終わっただけなのです。

その状況で、業務的な「ありがとうございます」でも、先輩後輩の社交辞令的な「ありがとうございます」でもなく、スタッフは心から「ありがとうございます」と思って言ってくれているのです。なんというか、全部を丸ごとひっくるめて「ありがとう」を言ってくれているんですよね。

そのスタッフも一緒に仕事してくれているわけですし、仕事面でいうと同等の立場だし、むしろ僕が「僕のチームのためにありがとう」と言わないといけないと思います。

だから僕は「いや、こっちがありがとうって言うところね!ありがとう!」と言うんですけど、わりと、毎回のようにスタッフはそんな「ありがとう」をプレゼントしてくれるのです。

そんなスタッフたちに囲まれていると僕は、「こういう素敵な"ありがとう"で溢れる世界だったらいいのになー」と、思ったりします。

できればこんな風に、みんながみんな、強がらないで、意地を張らないで、意地悪しないで、自分勝手にならないで、照れないで、素直になって「ありがとう」といつも言い合えたら、どんなに毎日が明るくなるだろうと思います。

でも、人は"気づきづらい生き物"なのです。

誰かがしてくれたこと、言ってくれたことに対して、

「そうなんだ!」「了解!」「おっけい!」

で、済ませてしまうことが結構あるわけです。

もっと悪い場合は

「まじか…」「もっと早く言ってよ…」「なんで…?」

してくれたこと、言ってくれたことに対して、

感謝するどころか、マイナスのリアクションを取ってしまうこともあるのです。

これは、意地悪でやっているわけではなく無意識なのです。

その前後の見えないストーリーを想像できていない時に起きることが多いです。

こういう反応は基本的に、故意的にやっていないことがほとんどなので、言われた相手は傷ついて、言った本人は気づかないことが多いです。

そうして生まれた「小さなズレ」を放置していると、どんどんズレが広がって、揉め事を起こしたり、信頼関係を崩したり、溜め込んだせいで、ある時小さなことで爆発してしまったり、最悪の場合、別れを選ばなければいけなくなったりします。

だから、意識的に、相手に対して気づくこと。想像すること。知ることって、とても大切だと思います。

でもですね。

そんなズレが起きても、なんとかなってしまうことがあるんです。

そう、この世界には「ありがとう」と言われなくても

「我慢できてしまう人」

「気にならない人」

という奇跡が生んだ、スーパーマンがいます。

そういう人が「ありがとう」のない空気を「中和」してくれて、意外と世界を回していたりします。

そういう人がチームを上手に回すアシストをしていたりするわけです。

だからそういうズレが大問題にならなかったりします。

でも忘れてはいけません。

"そういう人がいるから"なのです。

そんな"スーパーマン"たちもちゃんと傷ついたり悩んだりします。

だけどスーパーマンたちは「あの人は私に「ありがとう」と言わないから私も言わない。」なんて思いません。見返りを求めた行動は基本的にしないです。

そう、こういう人たちは…

「ありがとう」という言葉が言われる数じゃなくて、言った数だけ、しあわせになれることを知っているのかもしれません。

そして、人に「ありがとう」と言われなくても、「ありがとう」を自分からどんどん発信していって、人をしあわせにして、自分もしあわせになって、物事をどんどん解決させてくれていたりします。

そんな"スーパーマン"がいるのです。

もしかしたらあなたもそうじゃないですか?

「そうです!」と言い切れなかったとしても、そうなりたいと思ったことはないですか?

たぶんそうなりたい人がほとんどのはずなんです。

僕も、そうなりたい人です。

でも、できないことがあるのです。

できないことがあって、当たり前なのです。

「なぜできないのだろう?」と思った時に、僕は気づいたわけです。

「ありがとう」と言うことは、とても難しい。

ということに。

「何かをしてもらったらちゃんと"ありがとう"と言いなさい」

と、僕らは、子供の頃に教わります。

ごはんの食べ方、眠り方、トイレの仕方、歯磨きの仕方、お風呂の入り方と同じように教わります。

何度も何度も叱られて、教えてもらうはずです。学校でも家でもどこでもです。

では、ごはんの食べ方、眠り方、トイレの仕方、歯磨きの仕方、お風呂の入り方がわからないという人はいますか?

ほとんどできるはずです。もちろんお風呂入るのめんどくさいなとかは置いておいて笑

「ありがとう」も、その中で教わりました。

でも、大人になっても言えない人がほとんどなのです。

そういうことです。

ここから先は

517字
このマガジンを購読すると、未来で工藤が何をするかだいたい見えてきます。そのぐらいぶっちゃけ話を長文で綴ります。千文字以上書いて届けますので、ぜひ購読してみてください。

Goose house時代から現在のPlay.Gooseに至るまでリーダーを務め、K.K.としても活動する工藤秀平。本人が普段考えているこ…

【サポートで工藤秀平を応援しよう!】サポートをしていただいた方には工藤秀平から直接メッセージを送らせていただきます。本日もお読みいただき、ありがとうございました!