見出し画像

ドタバタしててもジタバタするな

ドタバタの日々が好きです。

でもドタバタしてても冷静でいたいです。

ジタバタして余裕がなくなったら、ただドタバタに巻き込まれて疲弊してしまいます。

ドタバタの日々を上手に乗り越えるためには、ドタバタ自体を巻き込み、勢いに変えてしまう必要があります。

そのためには、とにかく用意周到の心掛けが大切。

「その現場で起きるであろうこと」

「その現場で想定できる会話」

「その現場を完璧にこなすためにすべきこと」

これらをリストアップして

先んじて、イメージします。

イメージができたら、とにかく繰り返しイメージします。

口に出して、呪文のように唱えます。(僕の場合はより濃く刻まれるように、紙にも書きます)

準備に準備を重ねるのです。

すると、基本的に何もしない時より、8割増しぐらいで良い結果がでるような気がします。

僕も含めた普通の人はこれが苦手なのであります。

このためには、集中できる場作り、集中する意思固め、集中するための断捨離が必要ですからね。

それさえできればゆっくり結果はついてきます。

今日はそんな実感があった一日でした。

ここから先は

121字
ほぼ毎日更新しているので、1記事あたりおよそ17円です。ぜひ、購読して読んでみてください。

Goose house時代から現在のPlay.Gooseに至るまでリーダーを務め、K.K.としても活動する工藤秀平。ここでは自由気ままに「…

サポートは直接、活動資金として工藤秀平本人に届きます。またメッセージは工藤秀平本人から返信させていただきますので、ぜひ嘘だと思ってメッセージしてみてくださいね。本日もお読みいただき、誠に!誠に!ありがとうございました!