食物連鎖カードゲーム

久しぶりに盛り上がった「食物連鎖カードゲーム」!

息子の興味がどうやら「いきもの系」だと気付いた時(4歳?)に
深掘りできるおもちゃを色々調べ見つけて購入。

【ゲーム内容】
植物(プランクトン)から始まり最後は分解者で完了する
食物連鎖をより多く揃えた人が勝つ!

外来種や都市化などの環境問題カードで攻撃もできる

【活用方法】
・購入時5歳の息子とはただ動物カードを食物連鎖順に並べるのみ
・簡単な足し算ができる様になったらポイント計算を楽しみ
・大体の流れに慣れたら、攻撃カードも投入!
・息子は自分が好きな動物のカードを独自に作成

【我が子の反応】
息子は5歳から遊び始めてまだまだ好きなゲーム
→「たべちゃうぞ」という別のカードゲームと比べて
こっちの方がイラストが本格的で小学生が好みそうなビジュアル
娘は4歳ぐらいから一緒にゲームを楽しめる様になった

【ここに繋がった経験】
・NHK「ダーウィンが来た!」「地球ドラマチック」
・テレ東「池の水を抜いてみた!」
・「#ちきゅうがウンチだらけにならないわけ」松岡たつひで作

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?