2023のまとめと振り返り

2023年お疲れ様でした。
無事に年を越せそうです。
お世話になった方々ありがとうございました。

1月

1/1をゴトランド島にて迎えました
明けましておめでとうございます
ところ構わず発射される花火や、朝広場にシャンパンボトルが散乱してるのが欧州みがあってこわかったです。

Visbyの高台から
カウントダウンライブの模様

そして1/3の新春ライブへ向かうべく、1/1発のフェリーでゴトランド島を出発!
1/1はそのままストックホルムに宿泊し、1/2のアーランダ発、ヘルシンキ経由羽田行きの便で新春ライブへ移動開始!
念の為物販で燃えたら助けてくださいと知人にお願い(JST0時ごろ、すみませんでした、、、)
順調にヘルシンキから羽田へトランジット。
パシフィコまでの距離およそ11000km、フィンエアーの定刻運行を信じろ

ロシア上空通れないせいで遠い
東向き航路なので、曙の水平線がとても綺麗でした

1/3 無事に羽田へ到着!
事前に入国手続き等は済ませたので、ラゲージ待機中にTwitter (現X)を確認しましょう、、

???????????????????????????????????????

https://x.com/kanon_takao/status/1610040497002909696?s=61&t=46piBl46R1invLDzgP37Vg

???????????????????????????????????????
えっ?
あ、荷物きた



京急線急いで!!!!!!!
みなとみらいついた!!!!!
セブンイレブンどこーーーーーーー!!!!!!!!



1/3
知り合いに新年のご挨拶とお土産をお渡しして、いざライブへ!
ああっ夜もゴトランドがいる、、、、、、、!!!!
年始からいいものが見れた、、ありがとうございます


2月

なんか突然再来週佐世保でリアイベやるよ!とか言い出したので、
しゃーない行くか!となって行ってきました佐世保先行偵察。
佐世保の街が押し寄せる提督の動向を偵察したイベントだったと思います。
うわーっ!三越ビールとズイパラ以来の夕張さんの書き下ろし!!尊い。
コニシ先生ありがとうございます!

夕張さん、すっかり大人な落ち着いた面持ち、鼻が高い

フレイチャン…………

銀髪小柄で強気なドヤ顔、髪とマフラーが織りなす弾性場、前方に流れる髪の毛、大きめのダッフルコート、黒手袋、その間からチラリと覗くカーディガン、おしゃれのミニスカートとハイソックス生み出す絶対領域、、、、かわいい、、カワイイ、、、



3月

春になりました、およそ雪も溶けてきたであろうということで日本本土4極の最後のピース、納沙布岬へ行きました。
道中雪や熊、狐やエゾシカといった即死トラップとエンカウントすることもなく無事に釧路、根室、阿寒湖、摩周湖ツアーを完遂。

提督たるものスタンプラリーは嗜み


そしてついにこの時が来た
艦これアーケード13th Operation 欧州救援イベント
2022年11月某日から着任した私にとって、初めてのイベント海域
経験も操艦練度も足りないけれどゴトランドのためにやるしかない!
1st: 慣れない中なんとか攻略。海外艦も徐々に仲間が増えて楽しい。
  掃討戦はリシュリュー。カッコイイし戦力としてもありがたい。次!

4月

2nd: 前回よりはだいぶ安定するようになってきた。リシュリューよしよし。
3rd: リシュリュー改がドロップした。強い!(確率的にそろそろかな、、、、)
4th: リシュリュ
5th: リシュ 嫌な予感がしてきた
6th: ホロ そうじゃない
7th: 艤装が大きい、、限界まで時間を注いでも10周が限界、、そろそろつらい
8th: ここまで避けられるとは、、もはや罪悪感がある
硫黄島(2023春イベ)を見捨てても後3回行けるかどうか、つらい
9th

https://x.com/kkmmnnee/status/1649669052913287168?s=61&t=46piBl46R1invLDzgP37Vg

10th:
旗艦においてラストラン。一挙手一投足が解釈一致で美しい、、
今日の世界は信じられる。
最後の掃討戦はリシュリュー。
唯一私を選んでくれたゴトランドと頑張ります。

GW

4/28 GW即ちGermany Weekということで、ビスマルク、オイゲン、神鷹、ヴィルヘルミーナ副長たちの故郷、ドイツへ!!

空から見たハンブルク、ビスマルクの故郷の造船所がお出迎え

4/29
ハンブルクに到着後まずは休店法の関係でブレーメンへ
早速ICEは遅れていましたが、時間ほとんど一緒のREは通常運行だったのでそちらでGO!

ブレーメン中央駅(Hbf) 欧州は駅舎がとても綺麗
(なんか駅前にラリってる徘徊系おじさんいるな)

無事到着。天気にも恵まれていい旅行の予感。
友人と合流してまずはデシマーク社のブレーメン造船所跡に立っているショッピングモールWaterFrontへ
https://maps.app.goo.gl/QYgUQLFQp1r5oMam7?g_st=ic
バスの車窓から覗く景色が綺麗でした

ひっそりと記念碑があります

4/30
この日は海兵学校のあるヴィルヘルムスハーフェンへ
今回のICEはほぼ定刻。すごい。
リゾート地でもあるようで、海沿いにはたくさんのコテージや屋台がありました
海洋博物館を見学して、港湾クルーズも乗ってきました!
(呉とやってることが変わらんな?)
遊んだ後はブレーメンに戻って晩ごはん。

DMM(Deuchland Marine Museum)にある軍艦、かっこいい
ハイフリの聖地巡礼
ブレーメンの地ビールKra:usen 器がでかい
豚のステーキと付け合わせのジャーマンポテト
ドイツのデザート ローテグリュッケ

5/1
この日はブレーメンの旧市街地を散策
石造の建物が壮大で格好いい!
有名な音楽隊の銅像もバッチリ
ウェーザー川のクルーズにも参加しました。

ゴトランドの背景に合う街並み
令和の音楽隊
ドイツ海側地域の名物、ラブスカス

5/2
友人ともお別れ、単身ハンブルクへ
路線バスは今日は予告ストライキとのことでした
ICEは遅れていたので、REで移動
ハンブルクについた後はホテルに荷物を預け、国際海洋博物館IMMへ
エルベ川沿いの海上貿易一大拠点であるハンブルク街並みが構成とても美しく、見惚れてしまいました

運河沿いの倉庫が並んでいてとても好き
かっこいい
魚の不リッカデッレ
サーモンとエビのスープ

5/3
この日はカピバラを見にベルリンの動物園へ
ICEが定刻運行
ベルリンのカピはなんだかシュッとして気持ちイケメンですね
時間が余ったのでベルリン技術博物館へ
現物展示がたくさんあってどう考えても時間が足りない!!

ホテルの朝食 パンとソーセージとチーズがとても美味しい
貴重な生野菜を食べるチャンス
きゃわわわわあわわわわわ
ベルリン技術博物館
ケーニッヒビールとフリッカデッレ
ホフのマスターがとてもいい人でした

5/4
ドイツの軍港、オイゲンの故郷キール軍港へ
今日のICEも定刻通り。どうした。
キール中央駅からラーボエまでフェリーで1時間ほど移動
ラーボエには海軍の慰霊塔が立っており厳かな雰囲気でした。
見学後はハンブルクに戻ってシュニッツェル

キールと周辺の港との地図
実物Uボート
1/50ビスマルク
プリンツオイゲン広場の模型
地ビールとドイツスタイルのシュニッツェル、生野菜サラダありがたい
ドイツのリンゴケーキapfelstrudel
内装、商会ギルドの跡地を改装している

5/6
観光最終日
ハンブルクをゆっくり観光!
今日は開港祭とのことで、活気に溢れてました。
エルベ川クルーズでビスマルクの造船所を見たと思ったら、
なんと現役のドイツ海軍艦艇ハンブルクさんもお出まし!!

ソ連の潜水艦
ハンブルクさん
カフェで食べたフランツブロートヒェン
クロワッサン生地のシナモンロールでとても好み
屋台メシ パンは持ち手
屋台メシ パンは肉汁受け

5/7−8
日本へ帰国しました
えっ?明日から仕事ですか???

5月ー6月

春は慌ただしかったし、少しゆっくりしたいね
え?北海道???
え?翌週佐世保???
ちょっと何いってるかわからない

とりあえず行くか
当日は流石に休めないので週末に

TAK赤城さん
夕張さんの帰省
ちょうどシーズン入りしたメロン、うまっ
五島軒さん!

えっ

一緒に北の大地に

わっ

フィールドワークに行きたい

アッ

一緒に生きて

🪦



7ー8月

気がつくと雨が上がり、生命の活気付く夏が近づいてまいりました
Midsommarを過ぎるとスウェーデンも長くくらい冬季が終わり、太陽の恵みを享受する時期です。


そうだね

わぁ
あまり無闇に肌を出すのもどうかと思ったよ

9/12-18 Flygplanskryssaren HSwMS Gotland90回目の進水日

推しの艦娘の縁の地で進水日を迎える人たちを見ていてすごく羨ましかったんですね
なので、長い休みが取れませんでしたが、行きました。

仕事の関係で火曜発となってしまい、進水日を島で迎えるにはダイレクト接続ルートしかありませんでした。
9/12
17時OKJ→HND
HND→NRT 京成ライナー
23時NRT→HEL
9/13
7時HEL→ARL
ARL→Stockholm. C (Flygbussarna)
9時 STH.C→Nyna:shamn (シャトルバス)
11時 Nyna:shamn→Visby (Destination Gotland)
の30時間弾丸移動行程は接続ミスると詰みだったので、うまく回せてよかったです

ストックホルム
フェリーの社名好き
フェリーのカラーリングが機動にそっくりで好き
13日は雨でした


9/14 進水日おめでとう

visbyの高台から見える夕焼けが好き
少しでも何かを返せていたらいいな


余談
進水日を迎えること以外何も計画していなかったので、この後はその場で全て決めるアドリブ行程になりました
たまたまグスタフ王の50周年式典があったようで、お祭りに参加していました。
そしてたまたま邦瑞していた日本のフォロワーさんとの初エンカしました

キングおめ
セーダマルムの高台好き


9月舞鶴

その日、私は油断していました
だって舞鶴は駆逐艦が多く、軽巡もあの由良がいる
そしてゴトランドは呉を根城にしている
今日は平和だと
陸路機動のフレイちゃんがかわいいなーと

なんでですか?(ありがとうございます!)

スカイタワーのパネル うつくしい、、、、
シール かわいい
フォロワーさんに代行いただいたアクスタ
フレイちゃんおさげかわいいね


10月〜12月24日

年間通してこんがり焼かれていましたが、秋の頃にはヴァカンスに入ったのか平和な日常が始まりました

12月25日〜12月30日

年末の実家帰省に向けて、仕事を納めていた時、フォロワーさんから一本の電報が
「舞鶴に春が来た」

………………
新幹線!よし!
特急!よし!
宿!よし!
行ってきます!!!!!!!!!

桜のように儚くて美しい

これで安心して年を越せます。大変だけど楽しい一年だったな。












https://x.com/kancolle_staff/status/1741459416426352857?s=61&t=46piBl46R1invLDzgP37Vg


は???????????????????????????????」



来年もよろしくお願いします!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?