見出し画像

「できない」ではなく「どうすればできるか」5/11みんなのオンライン教室 レポ

こんにちは!

みんなのオンライン教室月曜日(午前中)ホストのかほです!!


今日の授業1つ目は、こいちゃんの「未来の電車を作ってみよう!」

電車好きの子が目を輝かせて、前のめりで聴いていました(笑)

私自身も東京の電車以外は全く知らなかったので

驚きと発見がたくさんあり、とっても楽しかったです!

私は今回、授業を持たなかったため

チャレンジタイム中の出来事についてお話します!

今日のチャレンジタイムで子供たちから学んだことが1つあります。


それは、「できない」ではなく「どうすればできるか」を考える

ということです。


「いや、あたりまえだろ!」そう思いますよね。


しかし、実際このように動けている大人が何人いるでしょう。

大人は沢山の経験から、次起こりうることを予測してリスクを避けます。


例えば、「公園でブランコに乗りたい」と思ったとき、

子供はブランコに向かって一直線で走っていくでしょう。


しかし私たち大人は、もうすでにブランコに乗っている子がいたり

ブランコに行くまでにボールで遊んでいる子がいれば

行っても乗れないからとか、

ボールが当たったら危ないから、と諦め

すぐ隣の砂場を選ぶのではないでしょうか?


このように大人は予測ができるからこそ、

無意識に「できない」と、決めつけてしまうのです。

私もそうでした。


今日、チャレンジタイムで「クイズをだしたい」

という子がいてクイズをやりました。

(そのクイズのレベルが本当に高かった!大人でも苦戦しました…笑)


オンラインのため、初めは一人にしか解答権がありませんでした。

しかし「チャット機能で個別で答えを送ればいいんだ!!」

と、子供たち自身が気づき、

全員が自分のペースで解答できるシステムを作ったのです!!


こうすることで低学年の子もじっくり考える時間ができ、

みんなが最大限楽しめる空間が生まれました!!


私はオンラインだから全員に解答権がないのは

当たり前で「どうすればできるか」なんて考えてもいませんでした。


それを子供たちは当たり前のように考え、

その結果、みんなが楽しめる最高の空間が出来上がったのです。


「できない」ではなく「どうすればできるか」

教えてくれてありがとう!


ちなみに絵しりとりもしました!

こんな感じで(笑)

私は紙に書くスタイルですが、ホワイトボードを使っている人もいました。

みんなそれぞれのやり方で楽しんでいます!


次回は子供たちが

どんなことを教えてくれるのか、気づかせてくれるのか

とっても楽しみです!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?