How are you?まだ使ってますか?

今回は『挨拶』で使える表現をご紹介します。

毎回How are you?を使ってはいませんか?

一昔前のカタコト英会話だったら
How are you?
I’m fine, thank you, and you?
I’m fine, too. Thank you.

なんてやり取りを中学校で習った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私の知人はコロナ前まで10年以上毎年夏にロスに住んでおり、1年程オーストラリアに住んでいたそうですが、このやり取りを一度もしたことがなかったそうです・・・!

How are you?に対して、I’m fine thank you, and you?と返すことはほとんどないかと思います。そして日本人同士が会話をしていて、「調子どう?」「んー別にー」という感覚です。

そこで今回はHow are you以外にも使えるバリエーションをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

日常の挨拶
・How are you doing?
・How’s it going?
・How’s everything (going)?
気をつけたいのは、doingとgoingです。

How are you doingとは言いますが、How are you goingとは言いません。
How’s it goingとは言いますが、How’s it doingとは言いません。

主語に着目してみるとわかりやすいです。
Youのときは、人が「すること」はどうですか?だからdoing
Itのときは、それ(=状況)は「進んでいますか」?だからgoing
となります。

そして、もう少しカジュアルに(友人相手など)挨拶をするときは、以下のような表現があります。

カジュアルな挨拶
・Is everything ok?
・What’s up?(What’s up?で返すことも多いです)
・Hi there.(複数人に挨拶するときの表現です)

このほかにも、久しぶりに会ったときの挨拶も覚えましょう。
こちらはHow are you?を現在完了(have+p.p.の形です。p.p.=past participle「過去分詞」)
に変えるだけでOKです。

久しぶり(一週間ぶりとか、一か月ぶり)に会ったときの挨拶

・How have you been (doing)? ※( )は省略可

久しぶり(めっちゃ久しぶり)に会ったときの挨拶

・It’s been a long time since I met/saw you last (time). ※( )は省略可、“ / ”はどちらでも可
・Long time no see.

筆者は毎年、夏限定で会う友人には、Hi! Long time no see!はよく使っています。冗談っぽくWhere have you been hiding?(一体どこに隠れていたの)と言われ, お腹をさすりながらbathroom(トイレだよ)と言ったりすることもあります。
実際に口を動かして何度も練習していないと、長い文章を思い出そうとしている途中で会話が終わってしまうこともあるので是非たくさん声に出して練習してみてくださいね!繰り返しますが、「間違ってるよー」なんて指摘する人はいません。
学校で習ったことを鵜呑みにせず、どんな表現が適切なのかを調べたり、学んでみたりしましょう。


↓さらなる情報はこちら↓

さとk英語公式LINE
https://lin.ee/BReNuwm

ベストセラー: No1講師による4技能勉強法
https://www.amazon.co.jp/dp/B0924HWHT9/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_F6TR2K6PP7PBC1YR7FKK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?