6.9 TJPW PRISM '24 レビュー

はじめに。
私はプロレスファンです。プロレスをやったことはありません。その上で。イチ観戦者として感じたことを備忘録的な。そんな感じです。
だれかと戦う気は皆無です。
※太字部分がレビューになります。


でじもん vs ハルルナ


いわゆる夢⭐︎勝ち。現タッグ王者を第1試合に引き摺り下ろして。あわやの場面はもちろん必要なものの、王者組はワンサイドでフルボッコにしなくていけないし、してほしい。東京女子プロレス今と未来を担う4人を応援しよう!
面白かったあ!「あわや」を作りましたよ!
もう一声。ルナが
三沢の10倍スケバンエルボーに磨きをかけるか、もしくは何かセットアップの一撃を身につけてハルの網打ち原爆に繋げられたら勝てたような気もする、気にさせちゃう。そんな試合でした。
未来は彼女の手の中〜!


初勝利は残酷に

Road to 初勝利
デビューが1週間ほどしか違わない実質同期がシングル初勝利をかけて。体躯と試合度胸という点では七瀬か。試合前にしっかり歌って踊っているという点では度胸もスタミナも高見に分があるのか? パワーとスピードがスパークする未来のベストバウト第1章。
予想通り?いやいやウタさんも声を雷撃のように張り上げて。スパークしてました。フィニッシュはフルネルソン風?の何か?2人とも試合のディテールを高めたら怖い存在になる気もする、気にさせちゃう。そんな試合でしたパート2。
未来は彼女の手の中〜!



マイメインイベント
アメリカ遠征で組むはずだったタッグチーム。
私にとっては純推しvs準推しの聖戦。
SAKIは永世プリンセスの瑞希同様、レジェンド井上貴子がかつて率いたLLPW-X出身の実力者。私も数年前にハードヒットで女子MMAのパイオニアであるWINDY智美の強烈な蹴りを藤波辰爾がごとくすべて受け止める姿に胸を打たれたことを覚えている。実力差を考えればワンサイドゲームだろうが角田組が手のひらの上で転がす様を楽しむのもまた一興。
面白かったあ!
『角田組が手のひらの上で転がす様を楽しむのもまた一興。』
面白かったあ!
「一興」に寄せてのワンサイド。ベテランが若手を掌の上で転がすお手本のような試合。数年ぶりに観たSAKI選手。特典会も大人気。素晴らしい選手でした。ぽむ・ど・じゃすてぃすをキャッチしてのアトミックドロップ。クラシックな技をクラシックで終わらせないのが千両役者。アトミックドロップを生観戦したのは生まれて初めて?
らくぽむ組の敗因は明らか。
でんでん太鼓出てない。万病に効くんだぜアレ!


千両役者とは?.1
湘南台で実現したアジャ・上福というインパクトタッグに伊藤麻希というひとりインパクトをぶつける好カード。パートナー達は埋もれずに闘い抜けるか。東京女子プロレスを楽しみ尽くしているアジャを見るのはいつだって幸せだ。
面白かったあ!アジャ組のインパクト!そんな手があったのか!と。これぞエンタメ。プロレスの魅力を一点集中。面白い is 正義。アジャと伊藤の邂逅の行方がキニナルゥ!
アジャさん、東京女子プロレスに参戦してくださり本当にありがとうございます。
未来はアジャの手の中〜!

千両役者とは.2
アイスリボン出身、ケニー・オメガの秘蔵っ子であり現AEWスーパースターが飛来。宮本がどこまで喰らいつけるか。
いや、喰らいつくどころか必殺非真空殺戮ゼロ戦キックで真珠湾まで首をぶっ飛ばさねばならない。
ビッグマッチにAEWからスターを招聘できるパイプがあるのは強み。
これぞ格の違い!
そこに組み付く宮本もか。足りない。まだまだ足りない。プロレスは格の格闘技。「もういっちょ」を感じさせたところはもかの勝ちと言える部分なのかもしれない。でも「もういっちょ」は遠い。
頑張れ!もっと頑張れ!宮本もか!
未来は彼女の手の中〜!


千両役者とは.3
2023年組が束になって初期メンバーニングに挑む。上原・HIMAWARIにとっては夢⭐︎勝ちであってはいけない。もう普通に勝たなくては。民放のゴールデンに出ている人間が負けていいはずがない。
おもしろかったあ!もう「2023年組」って呼ぶのやめませんか?
私はやめます。だってもう差がないもん。上原わかな、HIMAWARI。この2人はもうスターですよ。鈴木志乃も凍雅も角度を変えたらスターですよ(タッグタイトル挑戦の2人とは明らかに数枚の差はアリかと)。
バナナ・ピロー?来年の今頃にはこの技でわかな旋風起きますから。初期メン喰いますから!断言します!
未来は彼女の手の中〜!


アイドルレスラーも強いんです.1
挑戦者に未知の世界の強豪を招聘する昭和スタイルが好きな東京女子プロレス。挑戦者LAテイラーは身長183cm。つまり平成新日本が大好きな"公称"身長。橋本真也とおんなじ。課題、いやポジティブに言えばみどころはいかに荒井優希が説得力を持って防衛できるか。アイドルレスラーは強いんですということで差別化を図れるのは彼女にしかできない重要任務だ。

強かったです。


アイドルレスラーは強いんです.2
王者2度目の防衛戦は未知の強豪ではなく常連実力派であるヴィクセン。マックスに次ぐ外国人No.2。昨年の乃蒼ヒカリ戦で見せた垂直落下式ブレーンバスターで東京女子の限界突破を果たしが今回もそれが決まればわからない。
湘南台で初公開したナベロック(仮)を極める過程は大事だが現役No. 1アイドルレスラーはどう魅せてくれるのか。
LOVEアイドル!なだけでは困る。
歴代王者が示してきた王者としての説得力を求む。

強かったです。



全体的な満足度はすっごくすっごく高い大会でした。
こういう大会なら女子プロレス初見の方をご招待しても安心です(私のマネージャーに向けて発信しています)。

性格が悪い推し

来月で推しが引退してしまう私ですが、推しが引退後も東京女子プロレスの行く末を見つめていきたいと強く思いました。
ありがとうございました。

サポートのほどナニトゾ! 推し活ならびにnote執筆の活動費に使用させていただきます!