見出し画像

借上と通常賃貸と、どっちが良いのかを検討してみました。

アパート借上の査定書が届きました。
ただ、このままオーナーさんにお渡ししても、借上が良いのか、通常賃貸が良いのか、判断しかねると思います。
そこで、googleスプレッドシートで簡単な比較表を作ってみることにしました。

今回の借上会社さんは、入居時の広告費がかからないだけでなく、通常のリフォーム費用も負担してくれます。清掃費も定額で決まっています。
そんなこともあり、借上の試算は簡単です。
年間借上賃料から清掃費を引けば良いだけ。
借上の場合のネットの収入は年間約800万円ということになりました。

通常賃貸の場合は予測値でやらざるを得ません。
現在の賃料を元に計算すると、総潜在収入は970万円。
単身用物件なので、一人の入居者が3年くらい住んでくれて、次の家賃発生まで3ヶ月くらいかかるとすれば、空室率は8%弱。
その分を差し引くと、900万円くらいの実効総収入ということになります。
そこから入退去費用を差し引きます。
広告費1ヶ月、リフォーム費用のオーナー負担分が5万円とすると、入退去費用は約12万円。
上の想定だと、一つの部屋について、3.25年に一回入退去費用を負担することになるので、一年あたりの負担は3.7万円くらいということに。
それに総戸数をかけると、大体一年間で44万円くらいの入退去費用を見込んでおく必要があることになります。
それを差し引くと、通常賃貸の場合のネットの収入は840万円くらい。

通常賃貸の方が、40万円くらい実入りが大きそうな感じです。
借上によって面倒なことから解放される対価として見合っているのかは、オーナーご自身の価値観によるので、こちらからは特にどちらをお勧めすることもありません。

実際にこの物件の管理をされている息子さんとよく話していただくよう、お願いしました。

ご参考までに、こちらのgoogleスプレッドシートは、以下に置いておきます。

借上と通常賃貸との比較


個別相談はこちら​からお気軽に!

https://myfm.jp/H4UPLE/rc/493547/anonymous7347


​いきなり個別相談は怖いという方はLINEで覗いてみてください

https://lin.ee/njPVclD


facebook毎日更新中です。お友達になってください

https://www.facebook.com/kovayashi.masahiro


何も登録なんかしたくない、という方はnoteをご覧ください

​https://note.com/kkantei



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?