見出し画像

【Power BI】定数線表示のオンオフ切替

Power BIの折れ線グラフなどで表示できる定数線のオンオフを切り替えられるようにしました
※2023.3時点の情報です

STEP1:定数線を表示したいグラフを配置する

今回は折れ線グラフを使います

折れ線グラフを配置

STEP2:切替用のボタン(スライサー)を作成する

  1. ボタン表示用のテーブルを作成する

    1. テーブル名:Metrics

    2. 列1:インデックス(表示順用)

    3. 列2:定数線名(ボタン表示用)

  2. ビジュアルでスライサーを選択し、1-2.列を指定する

    1. ビジュアルの書式設定で方向を「横」に変更するとボタン風になる

1.テーブル作成
2-1.書式設定で「横」を選択
(参考)書式設定で「縦」の場合

STEP3:グラフとボタンを連動させる

  1. STEP2 1.で作成したテーブルにメジャーを作成する

  2. STEP1で作成した折れ線グラフの設定でY軸の定数線を追加する

  3. 定数線の値を「条件付き書式」にする

  4. 基準にするフィールドに1.で作成したメジャーを指定する

SelectedMetricsDemo = IF("定数線A" in ALLSELECTED(Metrics[定数線]),500,"")

1.定数線Aが選択されたら500の位置に定数線を引くメジャー
3.条件付き書式を選択
4.1.で作成したメジャーを設定

STEP4:動作確認

ボタンのオンオフで定数線の表示が切り替わることを確認する

定数線Aを表示
定数線Aを非表示

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?