見出し画像

2023年の目標と1月の振り返り

年が明けたので、昨年を振り返って今年の目標を立てました。

①2022年 良かったこと

・フウセンカズラを栽培できた。
・地元での生活に慣れてきた。車で自由に移動できるようになった。
・まんがを描けた。まんがへの理解がすこしだけ進んだ。
・平和に生活できた。


②2022年 悪かったこと・反省

・イラストが描けなかった。ラフを描いても完成させられなかった。
・日記が続かなかった。
・目標を立てたが、達成とか以前にそもそも存在を忘れてしまっていた。
・ぼーっと日常を過ごしてしまった。


③2023年の目標

・毎月月末にその月の振り返りをする。
・月1枚のペースでイラストを完成させる。
・友だちを増やす。
・運動(リングフィット,腹筋ローラー)する。体の変化に気付く。


昨年も目標を立てていましたが、存在を忘れてしまっていて意味がなかったので、今年はその反省を生かして毎月振り返りをやろうと思います。定期的な目標のリマインドという意味でもちょうどいいような気がしています。
目標って、本人が生活の中で意識していることややりたいことが反映されると思っていて、目標を聞くことでその人のことを内面から知れるような気がします。人の目標を聞くのが好き。
人が普段何しているかとかどういうことを考えて生きているかみたいなことを知るのが好きで、頻繁にそういうことを聞いてしまいます。
会社の友だちに今年の目標を聞いたら、「最近星を見るのが好きなので、今年はちゃんと準備を整えて星を見に行ったり、星座を覚えたりしたい」と言っていまして、意外な返答でびっくりしたのですが素敵だなぁと思いました。友だちの意外な一面を知れてよかったです。



2023年1月振り返り

今年も志賀高原へ行きスキーを楽しみました。
小学生の時以来ずっとスキーをしていなかったのですが、昨年なぜかスキーへ行く機会があり、それからちょくちょくスキー場へ行っています。
最近はもう慣れてきたというか昔の感覚を取り戻してきまして、いい感じにスピードを出せたりして楽しいです。
機会があったらスノーボードにも挑戦したいです。

見渡す限り一面真っ白で、異世界に来たような気持ちになりました。


横手山の山頂にある山小屋で、パンとシチューをたべました。



1月初旬に用事があったので都内に来て、その後もう3週間ほど都内に滞在していますが、そろそろ地元に帰ろうと思います。というか今帰りの新幹線の中でこれを書いています。
久々に都内に滞在して生活し、いい刺激になりました。姉の一人暮らしの家に泊まらせてもらっているので、夜中に友達と通話したりとかができないのはつらいです…。姉の前でYoutubeを見るのもなんかいやで、Youtubeを見る時間が減りました。ただその分の時間でぼーっと考え事をしたり絵を描いたりできてよかったです。
生活環境を変えると、食事をどうするかとか、休みの日に何しようかなど、生活の中の選択肢が普段よりも広がっているなと思います。
実家で日々変わらない生活を続けると、何をやるにもめんどくさくなりどうしても行動の選択肢が狭まってしまい同じことの繰り返しになってしまうので、今回のような生活の変化を定期的に取り入れたいですね。自発的にするのは難しいですが、、、。
姉と一緒に、外食したり、家でたこ焼きを焼いたり、マリカーしたりしたのも楽しかったです。
大人になって、今まで以上に姉と仲良くなった気がします。お互いに心の余裕を持てるようになったからなのかなと思っています。

振り返って思ったのですが、やっぱり無意識にYoutubeを見てしまうのがあんまり良くないのかなって感じました。
夜寝るために布団に入ってからもなんとなくYoutubeを開いてしまって気付いたら深夜3時になってたみたいなことがよくあるのも、だめだ。
時間や脳内リソースなどの大切なものすべてがYoutubeに吸い取られてしまっている。

2月の目標、「無意識にYoutubeを開かない、ほんとうに見たいと思った動画しか再生しない」というのも追加しようと思います。


あと最後に最近描いていた絵のラフを載せます。
まずはこれらを完成させたいです。