見出し画像

冷やし中華:例年周回その1

10月に入って冷やし中華的にはシーズンオフですが、まだストックがあるのでゆるゆると書いて行こうかと。そもそも、シーズン中は週に何杯も食べているわけで(笑)

ふと思いましたが、冷やし中華の名数って「杯」であっているんでしょうか?ラーメンの種類という事でそう書きましたが、普通どんぶりでは出てこないので「皿」なのかも。

今回はここ数年毎年行っているこのお店です。

画像1

らあ麺 やったる 新宿店
東京都新宿区新宿3‐6‐3 静ビル1F


そして今年の冷やし中華はこんな感じです。

画像2

当方の知る限り、冷やし中華の具に豆腐を採用していて美味しいお店はここくらいです。味はアッサリ系ですが、いろんな意味でバランスが取れていると思います。

食べ終わった後に「ちょっと量的に物足りないな。大盛にすべきだったか?」と思ってしまうくらいに美味しいのですが、麵だけ大盛にするとバランスが崩れてしまうかもしれません。

具材の種類や量に関してもそうですが、増やせばいい、多ければいい、とういうモノでは無いと個人的には感じています。大盛にしたもののスープが足りなくて味が薄い状態になったりとか、後半食べ飽きてしまったりとかで、食後の感想が「美味しかった!」にならない事が結構ありました。

若い頃はデフォルトで大盛を頼む程度には大食いだったので、味や満足度的な観点から見ると損をしていたかもしれません・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?