見出し画像

NFTとは何かを簡単に説明し、各業界での活用例を紹介

NFTとは何?

デジタルイラストが多額で売れたニュースがあったりと、不思議に思っていませんか?

NFTとは、画像や動画などのデジタルデータに唯一無二であることを証明し、価値を与えれる技術です。

NFTの意味や活用などを簡潔に説明していきます。

NFTとは

NFTとは、画像や動画などのデジタルデータに唯一無二であることを証明し、価値を与えれる技術です。

例として、デジタル上のイラストをNFT化すると、それがオリジナルと証明され、コピーしてもオリジナルだけが価値のある状態にできます。

ブロックチェーンというシステムを利用しているおかげで、価値を証明しています。

ブロックチェーンの特徴のひとつに、特定の組織が管理する仕組みではなく、利用者全員が管理できる仕組みです。

1人がデータを書き換えても、他の人たちの記録は変わらないので、改ざんが不可能です。

これで唯一無二の証明を可能にし、現物の絵画のような価値をデジタル上で実現できます。

beepleという海外のアーティストが書いたNFTアートが、約6900万ドル(約75億円)で売れたニュースがあるほどです。

一点ものという証明がされていることに価値があるのだと言えます。

NFTの買い方・やり方

NFTは誰でも購入でき、やり方も簡単です。

手順は以下の通りです。
①NFT化したい画像や動画などのデジタルデータを用意する。
②コインチェックで口座を開設する。
③コインチェックでイーサリアムという仮想通貨を購入する。
④イーサリアムをMetaMaskへ送金。
⑤OpenSeaに登録する。
⑥OpenSeaで購入したり出品したりする。

コインチェックとは、仮想通貨を購入できるサービスです。

NFTは仮想通貨を使い取引します。

MetaMaskとは、仮想通貨を利用するためのウォレットサービスです。

OpenSeaとは、NFTを購入したり出品したりできる取引サイトです。

手順ではOpenSeaを例に紹介しましたが、OpenSea以外にも以下のように様々な取引サイトがあります。
CoincheckNFT
nanakusa
Rarible
などがあります。

NFTの活用

NFTは唯一無二の価値を与えてくれるので、今後様々な可能性が実現できます。

上記ではイラストについて簡潔に説明しましたが、ここでは3つの分野について大まかに説明します。

NFTとゲーム

NFTとゲームを組み合わせると、ゲーム上でお金を稼げるシステムが実現できます。

わかりやすい例だと、マインクラフトで作った建物や、育成ゲームで育てたキャラを売ったりすることです。

作ったものをリアルマネーとして売れるなら、モチベーションが上がり、新たな経済圏が生まれます。

プロゲーマーやゲーム配信で稼ぐ手段が今ではあるが、直接ゲームだけで稼げるのは魅力的です。

NFTとスポーツ

スポーツ業界にもNFTを活用できます。

1つは、選手が描かれたレアカードをNFTとして限定販売します。

数量限定なので、ファンやコレクターは手に入れたいと思うはずです。

NFTを利用し、ファントークンと呼ばれるものを発行でき、所持していると様々な特典が得れます。

限定グッズを手に入れたり、交流イベントの招待、入場曲やユニフォームデザインに投票できる権限なども得ることが可能です。

新しい形でスポーツ業界を盛り上げることができます。

NFTとファッション

NFTとファッションでは、メタバース上でのファッションや、写真上で合成させるファッションなどが期待できます。

メタバースとは、ネット上で作られた3Dの仮想空間のことです。

色んな企業が独自のメタバースを制作しています。

VRゴーグルを利用し、本当に目の前で話している状況を味わえます。

例としては、マインクラフトやどうぶつの森のような、交流できる空間のようなシステムです。

メタバースでは、アバターと呼ばれるキャラクターを自分として動かし、相手と対面して会話や仕事をする状況が期待されています。

メタバース上のファッションとは、そのアバターに着せる服にNFTを利用して価値化させることです。

ファッションブランドがメタバース上での服を制作する動きが出てきています。

バーバリーというファッションメーカーが、サメのデザインの服を着ているアバターを制作し、750枚限定で販売しました。

販売開始から約30秒で完売したほどの盛り上がりです。

引用:PR TIMES.バーバリーが「ブランコスブロックパーティー」とコラボレーションしてNFTコレクションをドロップ

メタバース上では、アバターが自分を象徴する分身なので、アバターでの服装にこだわりを持つ概念が生まれます。

もう一つは、自分が写ってる写真に服を着ているように合成させるデジタルファッションです。

引用:Business Insider.デジタルファッションって何?…デジタル空間で自分を飾るアイテム。NFTアートのように高額で取引される例も


手順としては、NFTのデジタルファッションを購入し、購入したサービスに
自分の写真を送ると、合成された写真が送られてきます。

実際に来ているようなリアリティーがあり、デザインも独創的なので様々な表現ができそうです。

インスタに投稿したり、プロフィール画像として記載するなど、自分を表現する媒体で活用できます。

まとめ

・NFTとは、画像や動画などのデジタルデータに唯一無二であることを証明し、価値を与えれる技術である

・本来無数にコピーできるデジタルデータに、限定的な価値をつけることができ、各業界で様々な商品やサービスが実現できる

・NFTは、新たな分野を築ける革命的な技術と言える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?