九州での生活 #1

九州の熊本に来て1年半。
平日は仕事。水曜夜はサウナ。土日は勉強(時々温泉)という日々を送っているサラリーマン。

これから単身かつ独身での九州での生活を発信していこうと思う。

今日のテーマは‘土曜午前’。

土曜の午前はいつも何をしているか。
何も用事がなければ、溜まっている家事(洗濯、洗い物、掃除など)を済ませ、‘王様のブランチ’や録画していたテレビを見る。

‘王様のブランチ’は九州では午前の部しか放送されない。この番組は関東では14:00くらいまで放送されているが、九州では12:00で終わってしまうのだ。12:00からは‘土曜の番組’というRKK熊本放送の番組が始まる。

‘王様のブランチ’は九州に住む前からずっと見ていて、生まれたときからファンである。体に染みついていて、これを見ると‘休日だ’と2日しかない束の間の休みを実感できる。
午後の部はロケ中心の内容だった気がする。最新の人気スポットなど情報が手に入り、午前・午後ともに非常に好きだ。だから、熊本で午後の部が放送されないのは誠に遺憾である。

ただ‘土曜の番組’も面白い。毎日暮らしており、こんなにも近い街の風景がかなりの頻度でテレビに映るのは、東京にいては味えない感覚だ。

とはいえ、王様のブランチを見るのは今までの習慣だったので、午後の部が見れないのは悲しい。
どうにか見る方法はないだろうか。
TVerというアプリを見てみたが、一部しか配信がないようだ。放送時間に同じ内容を見れれば1番良いのだが、なければ最悪録画のような形でもいい。何か方法があれば教えてほしいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?