マガジンのカバー画像

経営学

38
経営学
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

8パターン分類で読み解くキャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書(CF計算書)は、貸借対照表(BS)・損益計算書(PL)と合わせて財務3…

大野潔
3年前
13

住宅ローンの金利が極端に低い理由

昨今、住宅ローンの金利が異常に安くなっています。 古くからあるメガバンクや地銀に加えて、…

大野潔
3年前
9

中小企業診断士試験 合格体験記①

今日は中小企業診断士試験の話をします。 以前の日経新聞で、社会人が取りたい資格のNo1になっ…

大野潔
3年前
19

中小企業診断士試験 合格体験記②

今日は診断士試験の一次試験の学習法についてお伝えします。 勉強の仕方TACの講義→テキスト…

大野潔
3年前
17

中小企業診断士試験 合格体験記③

本稿はいよいよ二次試験についてです。 総論一次終了後、勉強開始しました。 それまでは問題…

大野潔
3年前
17

母校のベンチャーの会でスピーチしました①

先日、母校であるラサール高校の同窓生があつまるベンチャーの会にて、オンラインスピーチをし…

大野潔
3年前
14

母校のベンチャーの会でスピーチしました②

続きまして、出資編です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 出資編ということで、VCや事業会社から出資を受ける際に留意するべき事をいくつか列挙しました。 本日、VCの方も視聴者でいらっしゃるので、是非コメントいただけたらと思います。 まず、あなたがIPOすると儲かる人達と付き合っているという事を理解しないといけません。 IPOするべきか否かは私は大きな議論だと思っていまして、まさに、リクルートとかは50年IPOしていなかったわけです。そこから突然IPOしたわ

母校のベンチャーの会でスピーチしました③

続きまして、人脈作り編です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 …

大野潔
3年前
14

母校のベンチャーの会でスピーチしました④

最後の項目です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 それでは、最後の項…

大野潔
3年前
20