見出し画像

自分の名前がついたアルバムを5枚リリースしたことのあるアーティストに俺はなった

清

2020年12月31日。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私はすっかりお休みモードで、お麩みたいな顔して過ごしています。
いや、湯葉かな。(どっちでもええわ)
お雑煮にそれらが入ってたら私を思い出してくれよな。。


今年最後の投稿になります。
ちなみにまた4000文字以上書いているようです。。

もう!!!とにかく!!!今年はこれ!!!

アルバム"KIYOSHI5"完成!
10月31日に無事リリースできました!

おめでとう俺!!!!!!!!!!

聴いていただいている皆さま、ありがとうございます!!!!
最高でしょ!!!!!知ってる!!!!!!

何から何まで自分でプロデュースして
声とベースとドラムだけで
5年連続アルバム5枚、、

どうかしてるぜ。。

自分が1番びっくりしています。。
ソロ活動を始めた2016年、誰が今を想像できたでしょうか。。

あの時、"一生続く活動が始まった"と確かに思ったけど、
しっかり計画して動いてきたわけじゃないんです。

毎年アルバム出すぞ!なんて思ってない。
シングルでもEPでもいいし、リリースがない年があったっていい。

2ピースバンド形態で一生やってくぞ!なんて思ってない。
曲が求めるならギターでもピアノでもストリングスでもなんでも入れる。

逆に曲が求めていないのなら、どんな音もいらない。
自分のベースさえ、自分の声さえいらないと思ってる。

曲が王様なので。それに従って活動してきただけ。
なんだっていいんです。

でも、なんか、、、できてもーた。笑

ちょっと、誇らしいです。


制作に関わっていただいた皆さま、ありがとうございました!!

ここ数年ずっとサウンド面を強力に支えていただいている皆さまに加え、写真や映像関係の方との新しい、とても良い出会いがありました。

清のテーマ2020、"Happy End"。

あえてスマホで最大音量で聴いてみると、スマホのスピーカーがベースのぶりぶりに耐えきれてなくて、壊れそうで良いですね。。
俺には無理っす... やめてください... て感じ。
ふふふ。壊れちまえ。(ドS)


アンケートをとってみたんですが、どの曲にもめちゃくちゃ熱いメッセージをいただいて、お母さん嬉しいです。
みんな本当にじっくり聴いてくれているのだなあ。。

嬉しい。本当に嬉しい。

音楽ファン以外の多くの人は、もうアルバムを聴かない。
アルバムを聴く時間も体力も集中力もない。
だからアルバムを作る人はどんどん減ってる。

「アルバムって覚えてる?」というPrinceの名スピーチが2015年。
もうその頃にはアルバムを作る人はかなり減ってた。
アルバムって最高にかっこいい作品だと思うけど、シングルやEPのほうが時代に合ってるとは思う。

10分程度の動画でさえ長く感じて倍速再生する現代人に、アルバムをじっくり聴く余裕なんてないよなー。


"捨て曲"という可哀想な言葉がありまして。
私もいちリスナーとして、誰かの作品に対して"捨て曲"という言葉を使ってなんだかんだ偉そうにのたまったことがあるかもしれません。

アルバムを作る立場になって言えることは、、

捨て曲なんてあるかーーー!!!!!!!
全曲シングルリリースしてやろうか!!!!!!!


本当にありがとうございます!
嫌なことがあったり理不尽な思いをしたときには、このアルバムを聴いてぶちあがってほしいです。


アルバムのリリースライブは、10/31に大阪のジャックライオンで行いました。大変な状況の中ご来場いただき、ありがとうございました!!

初めての1日2ステージ。。
完全ワンマンライブセットを2回。。
死んだ。笑

この日を無事に迎えることだけを考えて生きてきた2020年だったので、
疲れもあるけどそれより、とにかく、よかったー...っていう思いでいっぱいでした。
終演後は死闘を終えたジョーのごとく真っ白になりました。。

めちゃくちゃ楽しかった!!!

抱えきれないほどのプレゼント、ありがとうございます!
私、今回のレコーディングでご飯を食べなさすぎて痩せすぎてしまったんですが、あの日いただいたケーキやお菓子で失ったカロリーを瞬時に取り戻すことができました。。


そして"TOUR KIYOSHI5"!
名古屋、東京、そして再びの大阪公演にご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございます!!

今年はお客さんの行動力に驚いた!
"ライブを見に行くんだ!"ていうパワーって、本当にすごいね!

MCで「どうかしてるぜ!」ってめっちゃ言った。笑

独創的であるはずのアーティストの中にも
自分で決定と行動をせず思考停止してしまう人が増える中、
素晴らしいなと感動しました。

お客さんのほうが強いよね。
お客さんのほうが腹くくってるよ。
かっこいいよ。

色々教えられた1年だったなと思います。
観たいと思ってくれて、ありがとう。

なんでお客さんにこんなこと要請せなあかんねん!!
ただただ楽しく観てほしいのに!!
やっぱり腹立つわ!!ふんぬーーー!!
と、今も思います。

でも、"人を集める"ということは、こういうことなんだなと。
すごく責任が重いなと。わかってたようでわかってなかった。
そういう仕事をしているんだよっていう自覚が足りなかっただけだ。


今年は、色々なものをはっきりさせたと思う。

今年の行動が、その人そのものを表していると思う。
お店、企業のスタンスなども。
何が良いとか悪いとかじゃなくてね!

私も自分のことが嫌というほどわかって、誇れる部分もあるけど、反省した部分も多々あります。

100年に1度とも言われるこの危機的状況で、正解も不正解もない中で、その人がどんな行動を選んだかっていうのは強く残ると思う。

私の場合は、アルバムを作ってライブをすることにしました。
っていつもどおりやがな!!


何度も書きますが、行動が答え。

私の出した答えがそのまま今年の活動になりました。
すべて自分で決めたこと。何ひとつ後悔してない。

今年の行動は、今後の音楽人生で大きな財産になる。

この選択をしなければこの経験が得られなかったと思うと、
そっちのほうが私にとってはリスクが大きい。
それこそリスク。

何もしなければリスクはない。
その代わり得られるものは何もない。
何かをすれば痛い目見るかもしれない。
でもその経験を得られるじゃないか。

ノーリスクこそリスク。


という考えを持っている私ですが、ちょっと危なかった。
ツアーは諦めかけた。諦めるというか、一度完全に、しないと決めた。

ツアーをしたいという思いより、ツアーをするのがしんどいっていう思いが勝ってた。
様々なことを考えながら開催する心労や時間的コストに見合うものが得られると思えなかった。
中止や延期はもう絶対したくなかったし。

私が1番大切にしているものは、時間です。最も奪われたくないもの。
だから、誰かの時間を奪いたくないという思いも強い。
なくなる可能性があるものに時間を使ってもらうなんてありえない。

とにかく2020年なんて早く終わっちまえと。
リアルでの露出など表立った活動を捨てて、1年まるまる勉強に充てようかなーとかも思った。

10/31大阪公演で、自分の2020年は終わりでいいって。


でも、気付けばライブハウスの人に連絡してた。笑

それが答えだと思う。

スタッフの方々、ものすごーーーーーく喜んでくれたよ。

今年のライブ映像、全部気に入ってる。
世界規模のパンデミック。異常な状況下でのライブ。映像に残さない手はない。
どれも最高の夜でした!!


自分が誇れることをしていると、色々どうでもよくなってくる。

"みんながこうしてるから"とか、"こうじゃないといけない"っていう思い込みとか、なんとなく業界の常識っぽくなっているものが嫌いで、だいぶ疑ってきたし、捨ててきたつもり。
でもまだまだ捨てられるなーと思います。

音楽に"絶対"ってあったっけ?
正しい音楽のやり方なんてあったっけ?
ないよな?

独自の活動、5枚のアルバム制作を通じて、音楽やベースに対する気持ちが変わってきてる。
ぼんやりした疑問と向き合って、少しずつ答え合わせしていきたいです。


来年も新作はできるでしょう。
ライブもまたやるでしょう。

でも今のところは、本当に何も考えてない。

正直、シンプルに、疲れた!!そりゃ疲れるさ!!

すべての決定、すべての行動に小さなストレスが付きまとった1年。
全員が同じ思いをしてるやんね。みんなもきっと疲れてるやんね。ほんまお疲れさまやで。

だから、休む!!

オファーをいくつかいただきましたが、すべてごめんなさいしました。
休むと決めたので。

いや、休みであって休みではないのだが。。
どうせ水面下でバキバキに動くんだぜ。。


いいペースでものづくりできていると思う。
もう何にどれだけ何が必要だとか、ぱっと計算できる。
制作の工程や景色が見える。想像できる。

ここでちょっと問題なのが、
私、そうなってくると、そこから飛び降りたくなるんだよ。笑


どうなるかわからないことにどんどんチャレンジしたい。
失敗してもそれは失敗じゃない。
うまくいかないことがわかった分成長できる。

挑戦はいつだって怖いけど、やっぱりリスクを取らないほうがリスクだと、この1年で再確認できた。

もっともっと、わくわくすることがしたいな。
でも今は何も決めないでおきます。

言葉なんて、なんとでも言える。
感情なんて、日によって変わるからあてにならない。

来年の清の行動は、来年の清がばしっと決めてくれるでしょう。(期待)


長々と書いていますが、、

何万字書いても伝えきれません。
すべてアルバムの中に置いてきました。

聴いてね〜


毎年、年末のブログに
"今年は最高の1年でした!"って書いてきたけど、
今年は書けないと思ってた。

だがしかし!!!
書ける!!!!書けます!!!!

強がりでもなんでもなく、最高の1年でした!!!!

なんだろう、、すごく満たされてる。
やりたいこと全部できた。

ライブの本数は少なかったけど1本1本が本当に濃かったし、こんな、生きてる間に二度と経験できないような時間を大事な人たちと共有できて、本当に幸せでした。


なにより、最高のアルバムができた。

これが私の最後の作品になってもなんら悔いはない。
いつもその気持ちで制作してるけど、今年はより強く思います。
もういい。引退する。(定期)

もう1回くらい言っておこうかな。

我が生涯に一片の悔いなし!!!!!!!!!!


よし。冬眠するか。笑


今年も1年、大変お世話になりました!
支えてくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました!!!

例年より直接お会いできる機会は少なかったですが、不思議とみなさんの存在が近くに感じられて、そのおかげで強くいられた1年でした。

最低だった2020年は、最高の2020年になりました。


ありがとう!!!!!


来年もよろしくお願いします!

よいお年を!


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!