見出し画像

フロアスタッフの対応が最高


少し前の体験ですが、非常に混んでいた寿司やさんの話を書きます。
2020年10月31日に利用しています。

関西方面に遊びに出かけて、帰りの夕食を食べるのに
選んだ寿司やです。
Instagramに載せていなかったのが残念な点です。

利用したのは、すし道場 桑名店
到着時間は 19時頃でした。
駐車場は満車でしたがちょうど1台空いてラッキーでした。


店内では待合スペースが満席で、名前を記入したところ
1時間待ちは確実でした。
しかし、サイトで見つけた時からおいしそうなのは一目瞭然でしたから
待つことを決定し、結果 2時間待ちました。食べ始めは21時でした
(緊急警戒宣言前でしたから)

そこで、スタッフの行動を眺めていましたが
ほぼ全員がとても俊足に動きます。そして的確。
一人だけ目立つほど動きが悪いスタッフもいました。

ダントツ、尊敬する動きをしていた女性スタッフがいました。
待合記入リストと人数を見ながら
会計を済ませたグループを見ながら
店内案内回しをしていた女性のお客さん回しをしていました。
素晴らしかったです。

それを見ているだけでもエンターテイメントでした。

さらに、片付けを行いテーブルをきれいに整えて
お客さんの案内をしていました。

回転寿司のジャンルですがカウンターには寿司大将が在籍していて
ほとんどお客さんは、全て大将に注文していました。
私も大将に注文しました。21時からでも作ってくれる。
とても良いお店です。


お客さん案内とはとても頭を使うと思います。
交通整理と同じで、待っているお客さんの様子や表情も
読み取っていると思うのです。

交通整理はまだ信号に助けられたりしますが
大人数グループが待ち時間はとても長くなります。
それは、そのはずで少人数グループのお客さんが同時に席を空けることは
無く、時差が生じでしまい、その間に空いただけの同じ人数のお客さんを入れて回転させる、そうすると大人数のお客さんは不満を持ち始める。

そこの調整が難しいと思います。

私が待っていた2時間の間に、待つことを辞めてしまったお客さんは1割いかない程度、そして誰も不満を露わにしていませんでした。
待ち時間をのんびり待っていた雰囲気がありました。

私は待ち時間に人間観察を行っていました。
非常に楽しい時間でした。

また、宣言が明けたら行こうと思っています。


Kiyomi Rogers

#すし道場 #最高のフロアスタッフ #お客さん案内
#テーブル回転率 #待ち時間の楽しみ方 #予約しろよ
#遅い時間でもネタは最高 #シャリも最高