見出し画像

5Cシッセイ修行編〜コマサミ敗北レポ〜


1.はじめに

 みなさん、初めまして、お久しぶりです。キナン君を勝たせたい委員会のキヨマサです。今回は人生初のコマサミに行ってまいりました。
 例の如く負けレポですが、私の反省も込めてつらつら書いていこうと思います〜(なんか既視感が)
 
*全文無料ですが、お賽銭感覚で投げ銭して頂けると泣いて喜びます

2.使用ジェネラル

このSLDの沈黙と統率の塔が大好きです

 前回の神決に引き続きシッセイで参加。リストは以下の通り。

 大きな変更点と致しましては、前回の神決で速度が全く追いつかなかったことからスタックスピースを増加したことと、重いサーチと異界の進化の入れ替え、そして何より前回の神決定でシッセイプレイヤーさんに教えて頂いたこの子の加入ですね。

シッセイのオリカ

 シッセイは波止場以外だと花を手入れするものやセルヴァラなどによってもチェインコンボが出来るのですが、やはり召喚酔いという弱点があるため、「擬似速攻を付与するレジェンダリー」という枠が必要です。今まではタイヴァーとチェイナーをその枠に使用していましたが、チェイナーの枠に少し疑問を感じていました。ダイナヘールさんの偉いところは4/4というタフネス・3Cという色の多さ、そして何よりその起動型能力であり、これによってシッセイ自身のコンボの幅も広がりました。

3.コマサミ負けレポ

・1回戦目:ティムクラ→チェイナー→サーダアデール→シッセイ

 1戦目から重い卓。頑張ろうな!と別れたティムクラ使いの友人と同卓になり、2人で悲しむ。卓的には誰も走ることが出来ないリソースゲーム卓になりそうでシッセイ的にありがたいと喜びつつ、センチネル・フェアリーの黒幕・ハーフリング・クチルキープ。強い。
 1ターン目から各自マナ加速、私はセンチネル。
 2ターン目、みんな中々引かせてくれない中、サーダがジェネラルキャスト。私は黒幕と打ち消し構えてエンド。(今考えると次のターン引くところがなさそうだし、普通にハーフリングで良かったかもですね)
 3ターン目、ティムクラはクラム、チュレインはジェネラルキャスト。サーダは私を殴り太陽の指輪をキャスト。(前回からラガバンにもサーダにも殴られまくりですね)私は黒幕をサーダのエンドに出しつつ、自ターンにハーフリングキャスト。波止場を引いたので、隙を見てハーフリングから打ち消されないクチル→波止場と行く算段。
 4ターン目、ティムクラはティムナを出すが殴らず。チュレインはドローを始め、私の黒幕がやっと動き出す。サーダはチュレインを殴り、ファイ変→黒幕になる。そして私のターン、引いたロソを唱え、ジェネラルキャスト。エンドにティムクラが悟チュー→息詰まる徴税
 5ターン目、ティムクラが息詰まる徴税をキャスト、これに対してサーダとティムクラが少々打ち消し合戦をする。ここのどさくさでチュレインは黒幕をキャスト。サーダも自前の黒幕をキャスト。全員の黒幕同士が誘発し合い、大変なこととなる。徴税は打ち消され、ティムクラはティムナをコストにサーチ(おそらくオーク)してエンド。
 続くチュレインは先の打ち消し合いを見て走り始める。すかさずオークが出て来て各々の黒幕を焼いていくも、チュレインからコピーが出て来てオークとなり、ティムクラのオークを消そうとするも、そこにはティムクラはオークにバウンス。そしてチュレインの場にロータスコブラが出て来て繋がりそうになったところにサーダから除去。チュレインは除去されるが、雲石の工芸品をキャスト。私の手には激情の後見と精神壊しの罠があったが、流石にバウンスをオークに打ったティムクラが何かあるだろう+精神壊しの罠をチュレインリキャストに当てれば間に合うと思いスルー。ティムクラもスルーして雲石の工芸品が着地。しょうがないのでチュレインリキャストに精神壊しの罠を当てて落ち着いてもらう。
 サーダのターン、リフトオーバーロード。次のターンにハーフリング→クチル→波止場で勝利だったので止めたかったが、先のやり取りでサーダの手に白鳥の歌が見えており、ただ打ち消しを消費し合うだけだと考えてスルー。リフトが解決。
 私のターン、花の絨毯を引けていたため、そこを起点に全てを場に戻してエンド。
 6ターン目、ティムクラは特に何もせずエンド。
 チュレインのターン、こうなると土地が死ぬほど伸びているチュレインが強い。ティムクラが2人のダブルオークでサーダとシッセイを排除しようと提案するも、チュレインは勝ちに行くことを選択。チュレインがコピーを出した後にティムクラはオーク、シッセイが焼かれる。その後、チュレインが走りそうなところにサーダから除去。そこにはチュレインが応戦、打ち消される。そのままチュレインが走り切ってエンド。
 濃い試合でしたね。4家の私が勝ちを掠められた場面としては、リフトオーバーロードに激情の後見を思い切って打ってよかったと思います。あとは大きな声を出して「激情の後見を持ってるからオークで焼かないで!」と叫ぶくらいですかね。発声練習を怠ってました。

・第2回戦目:ティヴィット→シッセイ→八つ尾将軍→エドリック

 本日の大反省試合。本当に同卓していた方には申し訳なかった。
 試合開始前、エドリックの方があの有名な方でずっとレポを読み続けて来たファンボとして謎の緊張をしつつ、「いつの間にか誰よりもハンドが多くて、誰よりも打ち消しを持っている妖怪のようなプレイヤー」というプレイングを生で見れるとワクワクする。
 この卓においてはどれだけ打ち消されずに動けるかが鍵になると思いつつ、マナクリ・ハーフリング・ダイナヘール・リス研・花を手入れするものキープ。強い。
 1ターン目、私はマナ加速。エドリックがマナクリ。エドリックエンドのティヴィットの神秘の教示者をエドリックが精神的つまづきで弾く。
 2ターン目、ティヴィットマナ加速、次に出るなと思いつつ、私はリス研。ティヴィットに打ち消される。八つ尾将軍はエンチャント・アーティファクト破壊のエンチャントをプレイ。エドリックはジェネラルキャストでドロー開始。
 3ターン目、ティヴィットはジェネラルキャスト。私はダイナヘール。皆に誰?と言われる。エドリックはそのままドローを続ける。
 4ターン目、ティヴィットは構えてGo。
 そして、問題の私のターン。まずは様子見で花を手入れするものをキャスト。次に喜ぶハーフリングをキャスト。シッセイを打ち消されずにキャストしたいのだと思ってもらい、見逃される。ここで引いていたデリーヴィを喜ぶハーフリング込みでキャスト。そして喜ぶハーフリングをアンタップし、打ち消されないシッセイをキャスト。この時私の脳内ではこうなっていました。

ここから
花を手入れするものをキャスト
喜ぶハーフリングをキャスト
打ち消されないデリーヴィをキャスト
喜ぶハーフリングをアンタップ
打ち消されないシッセイをキャスト
ダイナヘールで八つ尾将軍にアタック
デリーヴィで花を手入れするものをアンタップ
シッセイ起動、アミナトゥを出して花を手入れするものをブリンク
シッセイ起動、ニコルボーラスを出して花を手入れするものをブリンク
シッセイ起動、テフェリーの誓いを出して無限ブリンクで勝ち!

 はい…ちゃんと八つ尾将軍のエンチャントで止められてますね…ちなみにちゃんとした別解がございます。よろしければ皆さんも一緒に考えてみて下さい。では行きます。

ここから
花を手入れするものをキャスト
喜ぶハーフリングをキャスト
浮いたマナとハーフリングから打ち消されないデリーヴィをキャスト
デリーヴィでハーフリングをアンタップ
浮いたマナとハーフリングから打ち消されないシッセイをキャスト
死儀礼のシャーマンで八つ尾将軍にアタック
デリーヴィで花を手入れするものをアンタップ
シッセイ起動、さらに起動をダイナヘールでコピー
セルヴァラと一応テフェリーを出す
セルヴァラ起動、2マナ浮きでシッセイ起動
エミエルを出す。ちょうど3マナ浮いているため花を手入れするものをブリンク、以降無限ブリンクで勝ち!

 このルートが正解でしたね… もし起動+コピー起動タイミングでシッセイを除去された場合、テフェリー+アガサ魂の大釜を出せばテフェリーの起動で八つ尾将軍のエンチャントをどかせることができるため、そのままアガサでシッセイを追放して適当なクリーチャーにシッセイの起動型能力を付けつつアミナトゥルートに行けたと思います。
 前者のルートでアミナトゥを出した際に、エドリックさんが「でもテフェリーの誓い割れるから大丈夫じゃない?」と言った時に気付き、時すでに遅しでした。ティヴィットの様子を見るにもうターンが回ってくるか怪しかったが、ワンチャン回ってくるとしたら全除去が必ず飛んでくるため、その際に詰んでしまわないようにデッキのプレインズウォーカーを全て出し、最後にティヴィットをサカシマでコピーしてエンド。
 その後、エドリックは一つの指輪をキャストしてエンド。
 5ターン目、案の定ティヴィットがめちゃくちゃしてエドリックが打ち消しで応戦するも時の篩でGG。
 場にあるファクトを見落とすという初歩的なミスでゲームを壊してしまった申し訳なさと、途中でセルヴァラのルートに気付いた後悔とで最後の方は「手掛かりで」を無心で言い続ける機械になっていましたね。ただ、ダイナヘールがちゃんと強くてちょっと嬉しかったりしました。
 まだまだ精進して参りまする。

・第3回戦目:マル砕き→パルンニヴ→シッセイ→ボニーポール

 ボニーポールの方が昨日神決で当たった方だなぁと思いつつ、マル砕きを皆で止める卓といった印象。マナクリ・剣を鋤に・フェアリーの黒幕キープ、2枚戻し。キツイ。
 1ターン目にマル砕きがネクロポーテンス、他は皆マナ加速。
 2ターン目にマル砕きがネクポ起動後にブレイズキャストでネクポをサクる。ネクポもドローできるし面白い動きだなぁと思って見ていたら、パルンがマナ加速からwheel of fortune。解決前に剣を鋤にでブレイズだけ処しておく。新しい7枚は…良くもなく悪くもなく。私のターン、妨害がバウンスしかないため構えてGO。
 3ターン目、マル砕きがむかつきで仕掛ける。そろそろ光り角かむかつきで来ると思っていたが、当たらない方が来ました。皆これに解答がなく、むかつきからデモコンタッサでGG!
 まあこれはどうしようもなかった感ありますね。
 この後のフリプでは私の稚拙なシッセイに皆さん付き合って頂き大変助かりました。(使用者本人がアガサの能力を忘れていたら駄目ですな。)

4.コマサミ総評

 初めてのコマサミでしたが、隣で神決の準決勝があっていることもあり賑やかなお祭りのようでとても楽しかったです。試合の内容としては、前回の神決よりもミッドレンジデッキに当たることができ、シッセイの強みを知ることが出来た気がします。また、最後の試合以外は割とプレイでどうにかなったと思うので、まだまだこれからですね。
 シッセイは思っていたより幅が広そうなので、これからもしばらくは付き合っていこうと思います。対戦する方はどうぞよろしくお願いいたします。

5.終わりに

 今回も色々と悔しくも楽しい大会でした。対戦してくださった方々、まだデュアランを貸し出し続けてくれている友人、そして大会を主催・運営して下さった方々に大きな感謝を。
 それでは皆さま、良きMTGライフを!

Twitter(現X): @KINNAN_MTG
キナンやシッセイについての質問など大歓迎です!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?