見出し画像

嫌いなことでもやらなければいけない時には

嫌いなことでもやらねばならないことあります

例えば自治会の会計受けたとき。

僕は帳簿に付けたり、足し算したり

引き算したりするのが苦手意識いっぱいです。

本当に嫌いなんです。

嫌いなんですが、もうじきそれをやらねばならない時期がやってきます。

一旦引き受けたんだから、やるしかありません。

順番制のようなもんです。

嫌でも何でも、その地元に住んでると何かしらの

自治会役が回ってきます。

今年は、まだやることも少なくて助かったのですが。

それでも、帳簿付けはあります。

嫌いなんです。

数字見たりするだけで、ぞおーっとします。

本当に苦手。

嫌いじゃ。

そんじゃどうすりゃいいのかと

いま、秘策を練っているところなんです。

それは、「だいじょうぶかんたんかんたん」と

プラス思考の言葉を口に出して

やってしまおうと思っています。

そんな嫌いなことをしなくてはいけない災難を

逆に学びにしようと思っています。

そうすれば、いとも簡単に出来てしまうのではないだろうかと。

いまから期待しているんです。

出来るでしょう。

「できるできるかんたんかんたん」

誰でも嫌いな事があると思います。

それでも、どうしてもやらねばならないことありますよね。

そんな時は、「かんたんかんたんできるできるー」と

口に出しながらやってみたらいいかもです。

僕は、やってみるよ。

いっぺんに全部やらなくても、

数日に分けて、少しづつやれば大したことなく

終ると信じて。

かんたんかんたん。

いつもポジティブ思考をしましょうね。


今日の学び。

終わり。

のんびりと学びます。

のんびりきよし



のんびりきよしの記事を読んで下さり、有難うございます。 サポートとっても嬉しいです。 「お金は感謝と信用のエネルギー」 温かい真心は、違う形で必ずお返しします。