見出し画像

樹木葬を作りたい 下調べ編

町おこしとか、エンタメで世界獲るとか、私も便乗しようと思い、その思いで突っ走る方の潮流にちょこんと、乗っているのですが、私も作ってしまえ~と思い、挑戦したいと思い、下調べをはじめたきよぼーです。#この記事はメモ代わり #法律は守るが 、常識は無用


そもそも

樹木葬とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓とのこと。

・スタイル:樹木葬には、公園型と里山型があるという。「コミュニティ型を創設」

・運営団体:樹木葬を運営するには、公益法人でなければならない。

・埋葬場所:都道府県が許可した場所でなければならない。

さらに、災害発生区域や傾斜面など危険区域はアウト

・その他:周辺住民の皆様の理解と協力が必要。

・散骨:骨をパウダー状にすれば、ややこしい手続きは不要。

・見た目:自然に融合しつつも、駐車場があり、キレイに整備された空間が必要#できれば歴史を感じる場所に樹木葬の場所にしたい。


~私の考える導線~

①樹木葬を実家周辺(宮崎県日向市と美郷町の市境)に設営とする。

駐車場があり、整備しやすいことを考慮し、周辺住民宅とある程度の距離を置き、見晴らしがいいところとなれば、廃校となった小学校が第一候補

#川の近くだと洪水や地滑りの可能性あり 。#飲み水の影響も考えるべし。

②日向市駅から車で40分~45分かかるので、通常に考えればアクセスしにくい。

③そこで、日向市駅にレンタカー会社を開設または提携し、樹木葬を見学・参拝される方には、無料で貸し出す(要予約・ガソリン別)ビッツ~ノアあたり。送迎も可能だが、予約制で有料

レンタカー屋さんも、ガソリンスタンドさん(フルサービスのみ)もWIN-WIN

④無料条件として、樹木葬エリアの近隣住民への物資運搬を担って頂く。

(地元との交流と活性化を兼ねる 希望物資は住民がオーダー)

⑤さらに足を延ばしてもらうために、美郷町の温泉に入ってリラックスタイム(もちろん無料 家族含む)

⑥若山牧水公園でのキャンプやコテージで自然との川遊びやを体験可能

宿泊は要予約・有料

⑦農業体験や釣り体験や川遊び等も入れても良いが、これはオプションであり、二の次へ

⑧樹木葬は、生前予約型

⑨価格は25万/人 上記のレンタカー代・温泉代・管理費込み(永年無料)

金額は一律にし、上下ランクもパック割なし。競争をしない。共同・共和・共生を貫く

⑩預かった25万は、管理費等を除いたすべてを地域住民(10年以上住む方で協力者)と施設運営関係者に還元#庵治石発掘現場もそう。西野さんのされていることもそう

⑪エンディングノートの活性化も勧める #事前に家族で納得しなければならない

⑫宮崎県日向市にわざわざ入れることは必要か?上記理由で、新しい取り組みとしてやってみる。過疎化対策も含める

⑬収益の発生は、しない。現地でのお土産やランチ代くらいか。何人が押し寄せるか、そもそも来るかも分からないため。(要シュミレーション)

⑭樹木葬や散骨にしても、山・川・空気がコンセプトはどこにでもある。絡める人・巻き込む人・環境が第一

⑮金額の募りは、クラファン。リターンは、予約可能または見学可能 その他(コテージ無料や温泉無料 物産などのお土産リターン)

⑯樹木葬は、桜・紫式部か紫陽花・紅葉・銀杏・白樺かポインセチア(宮崎に可能?)とコーナーに分けて四季折々になるように植樹

⑰予定した樹木葬エリアがもしいっぱいになれば、バス停で区切った区画付近の山を申請・開拓へ

⑱お金の問題は、すべて協賛頂く税理士か地元の専門家に委託(地元者希望)

⑲公益法人や株式会社の設立など、協賛頂く地元の司法書士に委託(地元者希望)

⑳建築設計は、協賛頂く知り合いの一級建築士に委託(地元者希望)

㉑予約サイトやHPなどIT関連は、自力作成よりプロに委託(可能ならサロンメンバーさん)

㉒アプリも同じく (参拝できない人のために、WEBカメラも設置し、24時間監視可能はしない。来ることに意味がある パンフや宣伝用写真は可能)

㉓成功するまでやってみる。軌道にのれば、似たプロジェクトを違う地域で実施 エリアは過疎地 人の移住も呼び込みたいが、プラスイメージも歴史も地元の協力も必要なため協議・厳選

㉔古墳をイメージすれば、いいのかもしれない。1000年続く日本文化

㉕海外からの樹木葬や散骨もOK


思うこと

人は今後少子高齢化になり、住みやすいある程度のマチに移動し、生活していく。田舎は寂れ、荒んでいく。それも歴史だが、他人と共存しても競争はしない。亡くなってから、全く知らない人と巡り合うのも、1つの縁


人が50年後に土に還るとして、運営していく上で運営できなくなる墓地や霊園も出てくるだろう。

こういった取り組みに否定的であったり、批判もあるだろう。

できやしない。出来ても続かない。人がやる上で、仕組みを作っておくことが必要。それも確実な仕組み。

どうしても簡単な流れや、搾取?できる方法を考えるが、どうしてもそれはできない。誰も運営できなくなるから。有名なキャラクターが1人立ちあがり、引っ張ったとしても、いずれいなくなる。やはりなにかのフィロソフィやモットーや物語が根底に必要なのかもしれない。


ダイソンは言った。あなたにアドバイスを送るとすれば、アドバイスを聞かないことだと。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?