見出し画像

ゴルフデビュー

ゴルフはその昔ゴルフ好きな人に数回打ちっぱなしに連れていってもらってお遊びでやったレベル。それがもう15-16年前かな・・。音楽にあわせて身体を動かす運動系が好きな私は(なんやゴルフって地味やなぁ。。私にはあわん・・)とその当時は全然はまらず・・。

なのに、今頃、どうした!?  笑

きっかけは今年のお正月に仲良しの友達とトレイルを歩いてるとき、その友達に「さー、今年はなんか始めよか?ゴルフとかどう?セミプライベートレッスンあたりでやってみない?」と声かけられたこと。ゴルフとか頭になかったのに、なぜかこの時(うん。。。いいかも・・・)ってしっくりくるものがあった。そして(あ、ゴルフといえば・・・)とゴルフのこと教えてくれそうな友人がふと頭に浮かんだ。

物事がパタパタっと新しく決まる時って大体いつもそうだが、パタパタっと話しがスムーズにいく。今回もそれを強く感じた。

まず、そのゴルフのこと教えてくれそうな友人っていうのは私の15年来のルーチンのエクササイズ、タエボーのインストラクターさん。彼女は大学時代にゴルフ部だったとのことで、最近もコースに出てゴルフをやってきたというのを写真・ビデオ付きでフェイスブックに載せていた。それが私の頭に残っていたんだね。。

そんな彼女に連絡をとると、速攻で「自分でよかったら教えるよ」と気持ちよくコーチすることを引き受けてくれる。そしてそのことをゴルフやろうって誘ってくれた友人に連絡すると「じゃあそうさせてもらおう!」とこれまた即決。続くかどうかわからないのに始める前からゴルフクラブとか買うのもなぁ。。と思い、持っていそうなお友達に連絡を取るとこれまた速攻「全然使ってないからよかったら私の使って~」と貸してもらえることがすぐ決まる。そんなこんなでほんとパタパタっと話しがまとまり、それからあっという間に初めてのレッスンを受けることになったのでした。。。

打ちっぱなしでのボールの買い方から始まり(笑)ゴルフクラブが何本あるのか、それぞれの使い道、クラブの握り方などなど初歩の初歩のところから教わり始める。 (しかしなんでゴルフはグローブが片手だけなんだ??人間左右バランス違うと気持ち悪くないのかな・・片手でうつテニスとかならわかるけど、ゴルフってめっちゃ両手使うのにねぇ。。。)

まぁそれはいいとして、、、  楽しかった!と言ったら「なにが?」と言われそうなくらい思い通りに身体が動かせずボールにも当たらなかった1回目のレッスンだったが(うーん、止まってるボールなのに当たらない!当てれるようになりたい!)とうまくなりたい!と思ったことは事実。

そんな感じで昨日は2回目のレッスンを受けてきた。初回よりはもしかして多少マシかな。。(と思いたい・・・)  体重移動させてフルスイングに近いスイングで打つ方法を教えてもらった。教えてもらう通り忠実に体を動かしてるつもりがいくつも注意する点があると全部に注意が行き届かず何かがおかしくなる。もしくは気にしすぎて身体カチカチ。。。笑 たまたまちょっと当たって飛んだ時とカスっとなった時の違いが何かもまだわかってない。すべて、たまたま当たった。たまたま空振った・・そんな感じ。。しかしまぁコーチが見本見せてくれるんだけど、いとも簡単そうに打ち、力入ってないのに飛ばす飛ばす。。しかも狙った方向に。。。いやぁ、すごいなぁ。。

打ちっぱなしに来ている人の年齢層は様々。子供もいれば若い男性も女性も。そしてよく見るのはおじいちゃんレベルの年齢の方々も。。。まさしく老若男女に人気なスポーツなのですね。年をとっても続けられそうなスポーツを今習って備えておくのはいいことかも。。。笑  まさに50の手習いです。(あ、まだ49ですが・・)

コーチはうまくいけば夏頃にはショート回れるようになるかも・・と目標立ててくれている。そういうのも楽しそう。まぁ目先の目標はとりあえず気持ちよくボールに当てられる頻度を上げることから・・・ですね。。😋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?