ちょっと米語を学ぼう   548  川崎重工業は、海上自衛隊から請け負った潜水艦の修理で   (by the repair of the submarine which Kawasaki Heavy Industries Ltd undertook from the Marine Self-Defense Force)、 取引先企業との間で架空の取り引き   (imaginary or fictious business) を行い、裏金を捻出した。

捻出した裏金は    (a bribe, a slush money or dirty money which had been devised or scrounged up)     を従業員と潜水艦の乗組員の飲食代などに充てていた疑いがあることが明らかになった(NHK)。
 
 トヨタが岸田の自民党に献金したりパーティー券を買ったりする見返りに、同社が税金免除(租特)、それに政府援助金 (2024年度は1178億円)や車検制度2年の維持をして貰い、新車と部品の売上を上げて儲ける縮図  (reduced drawing or miniature)   と、川崎重工が自衛官に饗応し、更なる仕事を貰うのと何処が違うのか。魚心あれば水心   (If you do a favor for someone, you’ll get a return favor. or You scratch my back, and I’ll scratch yours.)、  で一緒である。       
 
 岸田もだが他の自民党議員、麻生、菅、河野、萩生田、小泉等々がパーティーを開いて集めた金の儲けを、一度でも国民のために使ったことはあるのか   (Have they spent their profit to the nation ever once?)。  誰一人、一度たりともないと断言できる   (I can assert that there is nobody even once.)。  儲けは全て自分の懐か自分たちの飲食代、交遊代、近親者への援助金   (grant to close relatives)   に使っているだけである。
 政治屋がパーティーを開くのを禁止すれば、自民党議員に唆されて  (to be seduced by a representative from the LDP)、  仕方なく金を出す企業が無くなる   (A company giving unwillingly money disappears.)。  パーティー券の購入金を従業員へ回せば従業員が少しは幸せになる。
 
 献金とパーティー券購入   (contribution and party ticket purchases)  に多くの金を自民党へ渡すトヨタ自動車は朝日新聞によると、6月18日の定時株主総会に諮る   (to consult with the ordinally general meeting of stockholders)、  豊田章男会長の取締役選任に対して   (for the board member selection of Toyota)   米国の議決権行使助言会社2社   (two voting-right-use advice companies)   が相次いで「反対推奨  (opposite recommendation)」 を表明した。ダイハツ工業や豊田自動織機などトヨタグループに反対推奨や、企業統治のあり方   (the way of the corporate governance)   を理由にあげている。インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ  (ISS)  は、相次ぐトヨタグループの認証不正問題    (the successive certification injustice problem of a series of Toyota group)   について、長年トップを務めてきた豊田会長に「最終的な責任があると考えられるべきだ    (It should be thought that he takes responsibility for being final.)」  と指摘した。
 
 株主総会では、高配当金で厚遇されている多数の株主の信任を圧倒的に受けるので    (as he receives the confidence of a large number of stockholders predominantly)、  豊田章男会長にとって、「反対推奨」など屁とも思わず   (He couldn’t care less or He doesn’t give a damn about the opposition.)、  更なる自分の金もうけのみに邁進して行く。
 アメリカ人は、不正について非常に神経質だが  (The Americans are very nervous about injustices, but)、  日本人は自分自身の不正行為を黙認する (to consent tacitly to an illegal act)    ので他人の不正には寛容となる。大学詐称が明らかな人間を知事に選ぶ日本人はやっぱり寛容のようだ。さらに学生に倫理観を培う教育の場でも不正が起きている。東京女子医科大(東京都新宿区)が発注した工事を巡り    (over the construction that the university placed an order)、  同大の岩本絹子・前理事長(77)の側近が管理する3社が、工事の元請け業者を通じて「コンサル料」などの名目で計 1億数千万円を受領していたことがわかった    (It turned out that they received ten million yen under the name of consultant charge.)。   側近は同大同窓会組織「至誠会」の元職員で、3社からは元職員の母親名義などの口座   (account with the mother’s name)    に計5千万円以上が送金されていた(朝日新聞デジタル)。
   こんなスキャンダルがあっても、学生は寛容で同医科大を受験する。
 
   自分への収入増邁進のため   (for the struggle on his income increase)   豊田章男会長は岸田に言うのだろう。「車検制度を法令で2年にしていただく事、また租税特別措置   (special taxation measure)」 (租特)を頂ければ、自民党への献金を増やし、それに首相主催のパーティ―券を大量に引き受けます」。政治献金の多い業界程、政策減税(租特)の恩恵も多く、トヨタも膨大な租特を喜んでいる。
   岸田は、「豊田章男さん、ご心配なく、国民の負担の軽減はせず 2年の車検制度を維持し貴社の新車と部品の売上に貢献しますので、よろしく自民党への献金と組織票、それにパーティー券もお願いします   (We would like to have a contribution and the organized votes to the LDP.)」   と言うのは間違いないだろう。
 
 スズキ・モーターズに入社し浜松に住み始めて暫く経ったころ国政選挙があった   (After having passed for a while, there was national election.)。 僕の課長から自民党候補に入れて呉れそうな人、5名の名前を書けと言われ、仕方なしに近所の知り合いの名前を同意なしに記入した。
 先輩社員から言われ驚いた、「君が記入した人々へは、後に人事課から『よろしくお願いします』の電話が行くんだよ」。知らずとは言え、近所の皆さんに申し訳なかった。組織票と言うのはこのことなんだろう  (It will be to say the organized votes.)。  浜松の田舎ならではの事と認識した   (I recognized it to be the thing happening only in the country of Hamamatsu.)。  愛知県豊田市でも同じことが起きているのだろう。
 スズキの場合、課長は更に自民党候補者の演説があれば、浜松駅前へ出向いて‘さくら’の聴衆者として拍手する義務も負っていた。
 
 東京新聞によると、「自民党が政権復帰後の13年度以降、19年度までの租特による「政策減税」の減税額は計6.8兆円に上ったことが分かった  (It is revealed the amount of reduction of taxes reached to 6.8 trillion yen in total due to the policy tax reduction by the LDP.) 。
 業界別では、自動車など『輸送用機械器具製造業』が 1兆4000億円となり(特祖を受ける代わりにトヨタを含む輸送用機器の業界   (the industry of the transportation equipment)      は17.5億円の献金を自民党へ支出している)。この業界に続き8700億円の「化学工業  (chemical industry)」、  5300億円の「電気機械器具製造業    (electric machinery and equipment manufacturing industry)」   の特措が行われた。自民党議員と企業が儲けを分け合い、一般国民である従業員は利益の恩恵を受けない。
 
   日立製作所はトヨタに次いで、自民党への献金が多い(2022年にトヨタは64百万円、日立は50百万を自民党に金を貢ぎ)、トヨタは、恐らく5千億円以上も払うべき税金を払わずに済んでいる   (Toyota probably has escaped paying more than 500 million yen that the company ought to pay.)。  トヨタや日立からの献金の一部は自民党議員の懐へ入る。二階の 50億円や世耕と萩生田の裏金もそこから生まれているとも考えられる。
   自民党議員と企業(献金額ランキング順:トヨタ、日立、キヤノン、日産自、野村証券、三菱重、大和証券、... )が組んで   (private companies and government hold hands or cross a hand)    国民が使うべき金を泥棒している。
 
   川崎重工業と海上自衛隊の付き合いと自民党とトヨタ、日立、その他企業の付き合い、どう違うのか。同じではないか。この付き合いでちょっと違うのは、川崎の従業員と海上自衛官は罰せられるが、岸田を含めて自民党議員は無罪放免。
 
名言を一つ: What can be, unburdened by what has been. Kamala Harris
あることができることは、あった事により打ち明けられる。カハラ ハリス(今回米国に初の女性大統領が生まれるかもしれない)。
 
この名言の意味が良く分からないのでネットゥで調べた: The phrase “what can be, unburdened by what has been” is often used to express the idea of moving forward without being held back by past mistakes, failures, or outdated traditions. It suggests a hopeful vision for the future, where possibilities are not limited by previous experiences or constraints.  前進するなら、過去の失敗や古い仕来りによって阻害されられるべきでない。また将来への希望的視野は過去の経験や制約によって制限されるべきでない、と言う事と載っていた。
 
 To burden (負わせる。悩ます。苦しめる。)の使い方: to burden a horse with a heavy load  馬に重荷を負わす。   to be burdened by the heavy taxes   重税に悩まされる。  the burden of the report  報告書の趣旨。  tumor burden   腫瘍量。   to reduce burden on the environment  環境負荷を低減する。  burden sharing   負担の分担。   the burden of proof  立証責任。  burdening of execution costs  執行費用の負担。
 To unburden a horse  馬に荷を降ろす。  I unburdened the boy of his satchel.  少年の肩から鞄をおろしてやった。   to unburden one’s heart 心の重荷を降ろす。  to unburden one’s trouble  悩み事を打ち明ける。  I unburdened my heart to my friend.   友人に心の内を明かす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?