見出し画像

新入職員の接遇研修でした!

先週土曜日、医療機関の新入職員の接遇マナー研修に登壇させていただきました。

直前まで対面かzoomかのどちらになるか、検討されていたようですが、結局対面での研修となりました。
体温測定、換気、消毒などなど万全の対策の中での研修でした。

今回はパワーポイントの資料もパワーアップさせました。
ワークの答えをアニメーションで後からポンと出したり、レーザーポインターを使ってキーワードを指し示したり、研修内容も少しずつ進化させていってます。
研修に呼んでいただけることは、私のブラッシュアップになり、資料作りでもいろんな機能を使うことにもなるので、私自身の学びの場でもあります。

そして今回は研修の中に初めて顔ヨガを取り入れました。

マスクをしていても温かくて親しみやすい笑顔ができるように、
マスクをつけたまま顔ヨガで口角を上げて頬を上げる練習。

そしてマスク姿では目しか見えないけど、その目が大切ですよ〜
と言いながら、最高の笑顔のポイント、三日月の目になれるように眼輪筋を鍛えるポーズもしました。

そうです。目は心の窓。目の表情が豊かで優しい目になっていると、
親しみやすく、話しかけやすい人に見られますよね。

顔ヨガトレーニングしたあと、ペアワークで、マスクつけたままの満面の笑顔になって受講者さん同士見合っていただくと…
あちらこちらで楽しそうな笑い声。

そうですよね。笑顔になると楽しくなるのです。
フェイシャルフィードバックといいますね。

「笑っているから楽しいんだ」と脳が素敵な勘違いをしてくれるのです。

後半のタイプ別コミュニケーション法のところでは、大いに盛り上がりました。
タイプ別に例を上げたタレントの名前を出すと、皆さん、ウンウンと大きくうなずいたり、ニヤリとしたり…

また、新入職員の今はひつじさんでも、半年くらい経ってグループで責任ある立場になった頃、オオカミさんになっていますよーという話やら、いろいろな話をさせていただきました。

いつもながら熱が入り、時間ギリギリでしたが、
何とか時間内に終わりました。

新入職員の皆様、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?