見出し画像

"自分を好きでいるためにしていること"



こんにちは、れもんです。

双子女子の娘たちが
高校1年生になり、

最近の私は
日々のお弁当のおかずを
作り置きしたり、

子供らが
学校から提示されている
【毎日3時間勉強】の時間を
確保してもらうために、
以前は少し手伝ってもらっていた
洗濯や食器洗いなどの家事も
私に戻し、

高校生の娘たちは
自分のやるべきことを
優先してもらうようにしました。


家事に追われる日々の私。


しかし、
自分が好きなこと、
やりたいこと、
やらないことを
決めていると、

日々が快適で楽しい。



須山ゆずさんの
こちらの記事を読んで


私も書きたくなったので
ぜひお付き合いください。



①無理をしない

 休みの日は
 身体を休める。

 好きなコーヒーを飲む。
 好きなお菓子を食べて、
 好きな音楽を聴く。

 心とからだを緩める。

 この時間が私には必要。


②とにかく肌の治安

 私がいちばん萎えるのは
 肌が荒れたとき。

 なので、
 投資する優先順位は
 肌>ファッション
 になりました。

 肌の調子がよいとご機嫌。


③ファッション

  好きなものを厳選して
  長く使う。

  長く使えるものを選ぶ。

  少数精鋭のお気に入りたち。
  それらを身につけている。
  それだけでご機嫌。


④使ったあとは綺麗にする

 キッチン、トイレ、お風呂、鏡。
 使ったときにきれいにする。
 小掃除。

 これを毎日していると
 大掃除が、大掃除じゃなく済みます。

  何より、小掃除を続けていると、
  色々な場所がきれいなので、

  心が落ち着きます。

 


⑤やれたことを自分で褒める

 ここの掃除したいな、
 この大物洗いたいな、
 
 なんてことは、日々たくさんありますが、
 天気や、自分の体力と相談しながら、
 やれたら、
 「今日はこれができた!」と褒める。
 
 やれなくても、次の週末にやろう、と。
 ゆるくいきましょう。



こんな感じですかね。

みなさんは
「自分を好きでいるためにしていること」
ありますか?


ぜひ
コメントで教えてください😊


読んでいただき
ありがとうございます!




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?