見出し画像

2022年の「100のチェックリスト」を語る(お出かけ編)

毎年恒例になりつつある「100のチェックリスト」を作る時に、比率が高くなるのが、この“お出かけ”に関する項目である。
出かけたい!という気持ちはあるも、ついつい出不精になってしまうこともあった。あとやはり、コロナでお籠りがスッカリ根付いてしまったこともあり、気持ちの面でも塞ぎがちに。。。

他方、お出かけするにも“先立つもの”が必要で、それとともに“時間”も捻出しないといけない。
来年度は一般養成施設通いと、出勤日減に伴う収入減が明らかなので、いつもより少なめのピックアップである。

53.『地球ゴージャス』観劇

何か芝居とかを観に行くスタイルに憧れた時期があり、かつての「100リスト」にも“劇団四季”なんて入れ込んで足を運んだこともある。(宝塚はワタシ向きではないかな?と思ったり。線引きは曖昧。(^◇^;))
興味津々なのが、こちら。公演情報をチェックしないと。

54.講談

この人が出てきた時に、素直にスゴイ!と思った。ライブで観たいと思い、“バケツリスト”にまで講談を入れている。

先の「地球ゴージャス」も然り、人間って意識すると情報が目に留まるようになる気がしている。感度高く、是非実現したい。

55.座禅体験

マインドフルネスに一時期興味があった。こういうリストを作ると、地味に入ってくるのが座禅。(笑)果たして、お疲れなんだろうか?(^◇^;)

56.母校の学園祭

自身の時の記憶は、残念ながらスッカリ薄れている。。。ただ近頃は、過去を懐かしみたいと想うことも多い。訪問介護の仕事中に高校の前を通るとのぼりが出ていたりして、母校でもないのに勝手に懐かしかった。(笑)単なる思いつきに近いが、楽しみでもある。

57.美術館

年に一度くらいは、目を養いに行きたいところ。
大阪市立美術館の近くに行く機会が多くなりそうなので、フラッと立ち寄りたい。

58.介護福祉セミナー

介護職に従事して一年を迎えることになるので、こういうものに一度くらい行ってみたいと思っている。コロナで、研修の類のものも未実施だったので。

59.アクアイグニス泉佐野

オーシャンビューのビジュアルにココロ奪われてしまった。そんなに遠くもないのでお出かけしたい。

60.奈良

近畿に住んでいながら、京都を押し退けて奈良!(笑)小学校の遠足以来となるが、友人が住んでいることもあって、ガイドをしてもらおうと目論んでいる。コロナ明け、(明けるのか?)まずは近場から。

もう少ししたら、「旅」を入れ込みたい

自己成長を促すものは、「人・本・旅」。
ワタシには圧倒的に「旅」が足りていない。お金と時間の制約が大きい2022年であるが、ほんの少しでも足を運んでみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?