見出し画像

#16 Jailton Almeida vs. S. Abdurakhimov のプレビュー

対戦カード概略

対戦概要:この対戦カードは2回流れた後、アルメイダのホームでようやくセッティングされたヘビー級の一戦です。DWCS出身の大型柔術家=アルメイダがランキング入りするための戦いのように思います。
ランキング:#15アブドゥラヒモフ、#NR アルメイダ
オッズ  :アブドゥラヒモフ+650、アルメイダー1000。

Jailton Almeidaについて

スペック

年齢:31
身長:191
リーチ:201
スタンス:オーソドックス

戦績

17ー2ー0
勝利内訳
・KO:6
・一本:11
・判定:0
敗北内訳
・KO:1
・一本:0
・判定:1
直近戦績
・22.9:Win - Turkalj 1R一本
・22.5:Win - Porter 1R一本
・22.2:Win - Marques 1RKO

SWOT分析

強み:柔術(黒帯)、トップキープ力。運動能力。
弱み:打撃力が不明。スタミナが不明。(13の1Rフィニッシュ)
機会:リーチ、年齢、テイクダウン。
脅威:打撃、ボクシング。

コメント

DWCS出身のパワー系柔術家。なんだか往年のブラジル人ファイターといった印象を抱かせます。ライトヘビーから上げてきたようですが自分より大きい相手をリフトしてグラウンドに引き込む高い身体能力があります。タックルに行く動きも弾丸のよう。
前蹴りを見せて低い即タックルに行きます。相手を組み伏せた後は圧倒的なトップキープ力でバック~マウント、抜群のバランスでパウンドを落としていきます。相手が背中を向ければチョーク狙い。
おそらく今回の対戦も同じ戦略で、かつその戦略で勝ち切れそうです。

S. Abdurakhimovについて

スペック

年齢:41
身長:191
リーチ:193
スタンス:オーソドックス

戦績

20ー7ー0
勝利内訳
・KO:9
・一本:4
・判定:7
敗北内訳
・KO:5
・一本:1
・判定:1
直近戦績
・22.3:Loss - Pavlovich 1RKO
・21.9:Loss - Daukaus 2RKO
・19.9:Loss - Blaydes 2RKO

SWOT分析

強み:打撃(キックボクシング、散打のスポーツマスター)
弱み:テイクダウンディフェンス、打撃ディフェンス(反応)
機会:スタンド
脅威:テイクダウン、グラウンド

コメント

最後の勝利は19年までさかのぼってしまいます。直近は3連敗。そして41歳。それでも15位に位置していることがヘビー級の層の薄さをうかがわせます。この試合は相手のホームで、相手の派手なフィニッシュのために、生贄にされているように感じてしまいます。。。
ワイルドな見た目に反してステップを踏みながらジャブ、ローと距離を維持しながら丁寧に戦う様子が印象的です。意外に回転技も使います。(当たるとは思えないが。。。)うまく戦えているときは距離をコントロールしつつ、ジャブで刺し、相手の打撃は距離とスウェーでかわす感じですが、いかんせん反応が落ちたのか打撃の被弾をしてしまい、もともとの強みの打撃も生かせなくなっているのでは?

試合内容について

勝者予測...!!

勝者予測はオッズ通りにアルメイダ。揺るがないと思います。
求められるのは1Rフィニッシュしかないのでは。
*アルメイダの1RKOは+330、1R一本は+116。

内容予測...!!

この試合はアルメイダがどのように勝つか?がポイントですが、事前にチェックしたファイトスタイル、アブドゥラヒモフとの相性を見るにこれまでの勝ちパターン=即テイクダウンから柔術的なトップキープで蹂躙。これが炸裂すると思います。アブドゥラヒモフは打撃で主導権を握れるひとかけらのチャンスもなく、アルメイダの剛速球タックルに組付かれてしまうでしょう。何なら持ち上げられてぶん投げられるような気がします。
仮にあえての打撃戦をアルメイダが挑んだとしても、リーチの差やアブドゥラヒモフの反応から見てずいぶんきつくなりそうです。アブドゥラヒモフがテイクダウンを防いで2~3Rに突入するような展開があれば面白そうですが。。。まぁないでしょう。
期待のヘビー級ファイター:アルメイダのライジングを楽しみにこの試合を観たいと思います。

終わりに

興味のある選手(今回であればアルメイダ)の試合を事前予習を兼ねてチェックしてますので前回の#15に続いて予測する必要が無いくらいオッズ差の開いた試合を連続でプレビューすることになってしまいました。。。
フィゲレードvsモレノ4やドゥリーニョvsマグニーなんかが対戦カードとしては予習する価値があったかもしれません。
23年初のPPV。予習した試合・選手の試合もそうでない試合も楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?