見出し画像

2024.5.18 日記

平日は労働。忙しかったな…。自分の実装した部分が本番環境でちゃんと動いてくれると、やっぱり嬉しくなる。最初は上手く動かなくてネットワークとか環境とか実装とか色々弄ってやっと動いてくれた時の達成感は全く嫌いでは無いというか、むしろ好きだし、なんだかんだこういう仕事が向いていない訳ではないなと思う。まぁ、それはそれとして労働は嫌だ…。

帰ったら家に統計学会報が届いていた。1級の合格者に送ってるらしい。「なぜ理論を学ぶのか?」という問に対して、理論が適用できる仮定/前提を理解する必要があるからという事が書いてあって、かなり、なるほどと思った。たぶん人に理論を教える機会があったらこの話を併せてすると思う。この考え方に説得力があるのは統計学だけでなく、一般的な自然科学に通底しているからだと思う。高校の物理では特に空気抵抗を無視したり、気体を全て理想気体として扱うので、現実の複雑さを捉えきれていないが、それでもある程度は現象の予測が出来る。極端な話、統計モデルもこれと同じ話で、誤差は正規分布に従っていますよとか、誤差の分散は一定ですよとか、誤差は同一の分布から独立に生起しますよとか、色々と仮定があって、現実にこの仮定が成り立っているかは厳密には分からないけど、結果を見ると何かを予測出来てるっぽいという話なのだと思う。なるほどね~(cv.日向もか)

https://www.jss.gr.jp/wp-content/uploads/K199.pdf

フォロワーは全員神戸で神戸牛食べてる。埼玉で曲いじりしてるの僕だけ。サビはとりあえず出来たのでイントロ辺りを作るかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?