見出し画像

化粧品専門店の話

化粧品ってみなさまどこで買いますか?私は基本近所のイオンの化粧品専門店で買います。
これは、地域密着型の化粧品専門店最&高って話です。化粧品専門店が好きな理由を箇条書きにします。

■好きなBAさんがいる
私は基本肌に合うのでスキンケアは資生堂で揃えてるんやけど、私の通う化粧品専門店の資生堂のBAさんは、とにかく綺麗、物腰が柔か、説明が分かりやすい、無理やり高いの薦めない(これ重要)、メイクが上手い(これも重要)
もうほんまに親身になって色々聞いてくれるので、このBAさんに当たった時はなるべくしっかり買い物するように決めている。

■店独自のポイントカードがある
資生堂なんで、ワタシプラスポイントはもちろん溜まるけど、お店でもワタシプラスとは別にポイントが貯まって、溜まったポイントは金券として使える。結構お得。

■店独自のイベントがある
年に何回かイベントがあって、この日はポイントカードのポイントが倍になったり、購入金額に応じてサンプルやプレゼントが貰えたりする。私は大体この時を狙ってスキンケア纏めて買ったりする。

■店独自のプレゼントがある
例えば、詰め替えの空容器を持って行ったらコットン、来店プレゼントや一定期間中に対象のスキンケアを購入したらコスメサンプルプレゼントがある。

■カルテを作ってもらえる
デパートのコスメカウンターでもそうだけど、初来店の時に住所登録とかある。それに+して一人一人にカルテ作られるんやけど、購入記録の他に、肌悩みからサンプルを試した感想まで事細かに書いてあって、BAさんたちもよく覚えている。だからご年配の方から長年通う常連さんまで足繁く通うお客さんが多い。

■サンプルの貰える量がヤバい
そんなに高いものを買っていない時でも、「新作が出たんです」等の理由でスキンケア〜ファンデーションまでいつも何かしらサンプルをくれる。これは、肌に合う合わないもあるし使用感が分からないと購入してもらえないからとBAさんたちも、分かっているからだと思う。これで気に入ったらもちろん買うし、興味ないものは買わない。たまにクレポの3万円の美容液サンプル貰えた時は震える。クレポの3万は良すぎるけど逆に買えない。

■欲しい商品の比較をさせてもらえる
取り扱いブランドがたくさんあるので、例えば下地が欲しい、眉ペンが欲しい、ファンデーションが欲しいと言ったら、色んなブランドの商品を試させてもらえる。面白いことに、値段によって違いが顕著に分かる場合もあるので、より良いものが買える。

ちなみに、私の行っている化粧品専門店は、資生堂だけじゃなくて、アルビオンとかKOSEも入ってるので、全部のブランドを快く見せてもらえるのもポイント。

無理な勧誘もないし、家の近所だからめちゃくちゃ通いやすい。

場所によったら入りづらいところもあると思うけど、ドラッグストア以外のスキンケアデビューしたい人は、一度化粧品専門店を覗いてみて欲しい。

写真左のリセットクリアとアルティミューン買いに行っただけなのに、サンプル大量にくれた時の写真です。左の弁当箱はお店からのプレゼント。


ルセラムサンプル6個はさすがに震えた。これそろそろ買わなあかんかな?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?