こういう思考が、前に進む為に必要なんだなと思った事


昨日は地元の居酒屋にて
広大(@)と、飲みに行きました🍺

広大と出会ったのは、今から約1ヶ月前
大阪難波で開催された『スナックCHIMNEYTOWN若手』で出会いました
#キンコン西野さんサロンメンバー
#22歳

その場で話して、めちゃめちゃ楽しかったし、何より家が近所なので『また改めて飲みましょー🍺』と約束をして、昨日を迎えました

ビール片手に話をしていて『あっ、これ大事だなぁ』と教えてもらったことがあります

僕は広大に聞いたんです
『なんか、将来的にやりたいことってあるん??』

すると広大は答えてくれました
『バレーを教えたりしたいっすねー!』

『おぉ!そーなんや!バレーってずっとやってきたん?』

『いや、僕はずっとラグビーやったんですよー!』

『えっ!?』バレーを教えたいなら、ずっとバレーをやってきたんだろう。と思い込んでた僕は、驚きを隠せない

僕はもう一度聞きました
『えっ、バレーはそんなにやったことないん?』

『そうですねー!でも教えたいんです!』

バレーが完璧に出来る訳ではない。でも教えたい。そういう言葉の力強さと、表情は『本気でそう思ってるんやな』と感じさせてくれた


つまり『やりたい!』と思ったなら、完璧である必要はない

よく耳にする言葉『いや、まだ今の自分では・・・』『もっと出来るようになってから・・・』その日はいつ来るんでしょうか。本などを見て、動いてる人は『とりあえずやってみようよ!それでダメだったらダメでいいじゃん!』と言っている。広大も『バレーは完璧に出来る訳じゃないけどやりたいからやる!』と力強く語っていた。そういう人が前に進む人なんだなと、教えてもらいました

『とりあえずやってみる』このマインドは、どの場面でも活きるなぁと思います。『このオンラインサロン、良いか分かんないけど、とりあえず入ってみる。ダメなら辞める』みたいな感じ。昨日は大切な事を教えてもらったので、僕も『やってみたいな』と思った事は、やっていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?