見出し画像

SONOS Beam とプロジェクターの組み合わせ

SONOS Beam に付属の光学オーディオアダプターの活用方法について紹介します。

HDMI-音声分離アダプターを使用すればプロジェクターで使用可能

PC (Mac や Windows など) をディスプレイやプロジェクターに接続する際に音声出力をどうするか悩む場合があります。

PC モニター (VGA ではなく HDMI で接続) の場合はテレビを PC (Mac や Windows など) のディスプレイとして使用するとテレビの HDMI-ARC端子または光デジタル出力端子経由で SONOS Beam から音声を出力することができます。

プロジェクターの場合は HDMI-音声分離アダプターと光学オーディオアダプターを組み合わせると、SONOS Beam から音声を出力することができます。

HDMI音声分離アダプター

画像1

SONOS Beam は AirPlay2 に対応しているので Mac の音声出力先を SONOS へ変更すれば同じことができますが、Windows や Linux など HDMI ケーブルを接続するだけで SONOS Beam から音声を出力することができる手軽さが良い点だと思います。

SONOS の製品ラインナップでは LINE 入力機能は Play:5 と Amp のみで非常に希少です。次回は SONOS Beam で LINE 入力に対応する方法を紹介したいと思います。

スクリーンショット 2020-09-02 18.31.25


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?