レース備忘 2024.3.23~4.14

3.23 ブラッドストーンS 中山1200ダ シアージスト 5馬身差完勝。時計の速い馬場が合うのか。

3.23 毎日杯 メイショウタバル タバルとは? 田原坂? 前走のつばき賞で先頭集団が雁行するような厳しい展開で粘って勝ち切っているのである。それで今回はすんなりいけたら後続に影も踏ませない圧勝。馬場には恵まれた感じだがタイムは速い。力はありそう。

4.7 京葉S 中山1200ダ シアージスト 連勝。2着馬の意外な抵抗に遭ったが3着以下は千切っている。コパノパサディナは案外だったが時計の速い馬場に戸惑った部分もあるか。メズメライザーはゆっくり構えすぎた上に4角でもスムーズさを欠いている。巻き返しある。

4.7 桜花賞 ステレンボッシュ 勝ち馬は強かった。アスコリピチェーノは手応えで見劣って4角で内から接触を受けるような形になってそこからは苦しかった。でも3着馬に抜かせなかったのは力がある。ライトバック・スイープフィートの3・4着は自分のリズムで走らせて最後脚を伸ばしただけだから強くは見えない。エトヴプレは良い馬だと思う。マイルは行けるだろう。距離がどうとか言うより速い脚がない。もう少し飛ばして後続との差をつけるような形にならないと阪神1600の桜花賞では勝ちにくい。意外と小回り1800とか得意そうだが。セキトバイーストも頑張ったがこちらは血統の感触と合わせても1400~1600までの馬のような気がする。

4.13 下総S 中山1800ダ アクションプラン スタートはややよく、その後のダッシュでハナを奪う。3~4角で後続を置いていくように脚を使い、セーフティリードをとって完勝。1枠には恵まれた。

4.13 アーリントンC 阪神1600芝 ディスペランツァ 超スローの展開を中団から差しきる。最後の1Fはなかなかにすごみがあり、マイルCの有力候補になったかという気がするが。

4.14 皐月賞 中山2000芝 ジャスティンミラノの強さは予想通りで、コスモキュランダの頑張りはまあ想定の範囲内で、ジャンタルマンタルは…あそこまで急に止まるとは思っていなくて、まあ2000は長いというのが普通の考え方で、しかしあのペースを早め先頭に立たされたら展開的には一番キツかったのも事実で。ダービーではなくNHKにいきそうな感じもするが、ディープブリランテのようなパターンでダービーでマイラーの好走はないか?と勘ぐってみたい気もするが、そもそもダービーはジャスティンミラノだろうと思っていたのだからこれで2冠濃厚になったというのが妥当な考え方であろう。ダービーに向けては、コスモキュランダの東京適性がどうかと、サンライズジパングあたりが巻き返してくれないかという淡い期待がどうなるか。馬場か鍵を握りそうだ。メイショウタバルは止まりすぎだが、ワンターンの1400~1600くらいが向いている馬なのかも。前3頭とその後の差ははっきりあったと思う。

4.14 春雷S 中山1200芝 サトノレーヴ 勝ち馬は3角過ぎから勝ちに動いてしっかり前をとらえて内からの強襲も抑えきった。さすがモレイラ。カンチェンジュンガが頑張っている。小倉の2連勝の内容がよくて注目していたが、今日もうまく走れている。55キロだったが過去最高タイムで走破し時計勝負に対応した。様子を見守ってみたい馬だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?