見出し画像

ソートストーム=思考における一つの進化


私がよく仲間と使っている「ソートストーム」という多人数でのコミュニケーションの新しい手法を体験してみませんか?

ほんというと意識を使ったワークを説明するのはとても難しいです。やり方は説明できますが、意識を使った話し合いはどれとも似ていないからです。

ただ違いと言えば、何を言ってもいいというところと答えがないというところでしょうか?

とにかく、一つのテーマについて自分が感じることをみんな言っていく、それについての答えをみんなで探すゲームみたいなかんじでしょうか?ポジティブな意見だけじゃなく、浮かぶ反対意見とかも言う、ちゃんと感じたことを共有していくうちに段々と自分の考えから思考することの外に出て行くんです。

段々と自分の思考を全員が無差別にアウトプットしていくうちに、マインドが複雑さからシンプルさに変わっていき、段々と自分の考えではなく、感覚的ななにかをキャッチし始めます。そのうちに個人のマインドが集合的マインドに整合していく現象が起きます。それをマインドリンキング=心の結合とよんでいますが?参加者全員の脳🧠のどっかが繋がって、そして、全員がそれだね❣️という言葉を超えた答えに辿り着きます。

それはその場にいた全員でたどり着く、今までにはなかった新しい答えです。

知ってた答えじゃなく、今までの自分が知らなかった。でもこれだねという確信のある新しい「同じ」答えに参加者全員で辿り着く。

みんなで創り出す気づきみたいな感じです。

短い時間でやるので、どこまで経験するかは分かりませんが、ぜひその自分の考えを自分で超えて、人と繋がる感覚を味わって欲しいなと思います。

※あくまでも、私個人の経験であって、みんながどんな経験をしているのかはわかりませんし、参加したあなたがどんな経験をするのかも分かりませんが、ぜひ一緒に共有できたらなと思います。

https://www.kokuchpro.com/event/2213758bfd707a58363cabbb0fde4715/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?