見出し画像

枚数調整について(6号機AT機)

枚数調整を行えるのはノーマルタイプだけではなく、昨今の6号機AT機でも有効となります。

今回の記事では、そんな「6号機AT機における枚数調整について」見ていきたいと思います。

6号機AT機の枚数調整について

6号機の一撃出玉獲得枚数の上限として、2400枚が存在するのは周知の事かと思います。6号機AT機の枚数調整は、この上限2400枚を考慮すれば、ある意味、「2400枚を超える払出で終了するボーナス」とも言えます。

枚数調整を行える6号機AT機としまして、「北斗の拳天昇」を例に見ていきましょう。

北斗の拳天昇で枚数調整を行える機会としては、有利区間の完走(2400枚超えの払出)が確定している状態(昇天確定状態)でもあります。

北斗の拳天昇のAT中のメイン役は15枚で、はずれもそこそこ出ます。また、完走確定の際には、獲得枚数が液晶右上に表示されているので、その表示を目安に枚数調整をすることになります。

これらを踏まえて、「枚数調整をしなかった場合」と「枚数調整をした場合」について見ていきましょう。

枚数調整をしなかった場合

完走目前の中途半端な獲得枚数で、15枚役を取得して終了させた時でもあります。

2400枚を超える払出で終了してしまうので、

レバー押下時の獲得枚数表示が2386枚の状態で、15枚役を入賞させてしまった場合、2401枚獲得となり、完走時の最小獲得枚数になってしまいます。

2386 + 15 = 2401 > 2400

枚数調整をした場合

完走目前のギリギリな獲得枚数で、15枚役を取得して終了させた時でもあります。

2400枚を超える払出で終了してしまうので、

レバー押下時の獲得枚数表示が2397枚の状態で、15枚役を入賞させた場合、2412枚獲得となり、完走時の最大獲得枚数になります。

2397+ 15 = 2412 > 2400

枚数調整手順

リアルボーナスではない為、毎遊技必ず15枚役が成立するわけではありません。はずれもあるので、ギリギリまで(2400枚獲得状態まで)上手くもっていって、次のゲームのレバーで15枚役を引くことで最大枚数が獲得可能となります。

もし、押し順ナビが出ず、15枚役が取れずに、はずれだった場合は、再度ギリギリまで獲得枚数を調整する必要が出てきます。

以下に、現在の獲得枚数に応じた枚数調整手法例を添付してみます。

画像1

まとめ

枚数調整をしなかった場合の最小:2401枚
枚数調整をした場合の最大:2412枚
その差:11枚

有利区間の完走はなかなか起きにくく、枚数調整を行った際の出玉差は大したことはありませんが、もし完走できる機会に巡り合ったら、プチ技術介入として実践してみてはいかがでしょうか。 メイン押し順役が15枚でない機種でも有効です。

但し、2400枚ピッタリの獲得でATが終了してしまう機種には注意が必要で、その場合、上記で添付した「枚数調整手法例」において「-1枚」を考慮し、「No15」の状態で押し順15枚役を取得した2411枚が最大となります。

機種によっては、「2400枚以上(2400を含む)」「2400枚超え(2400は含まない)」と終了条件がハッキリしない機種もあるので、安全策でほぼほぼの完走時最大枚数を目指すなら、「2400枚以上(2400を含む)」で終了すると考えておいた方が良いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?